どうも!コバグリです宝石緑

 

いつも「いいね!」やコメント

読者登録をありがとうございます♡

 

 

今日は

「屋外の照明」

についてのお話ニコニコ

 

 

我が家は予算が厳しく

カツカツ状態

土地と注文住宅を購入滝汗

 

(夫の一馬力でやっていけるように)

 

 

おしゃれだけど高額な

外構の照明プランについては

一切考えませんでした笑い泣き

 

 

「庭の照明や防犯灯はどうしよ?滝汗アセアセ

 

 

悩むご家庭も

少なくないと思います!!

 

 

そこで!

 

 

予算がないコバグリ家が

外構の照明を

どうしているのかご紹介します!!

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

 

まず、外の照明を

必要度に応じて

3つに分類しましたキラキラ

 

(1)建物に付属する屋外照明

(必ず生活で必要)

 

玄関の照明

 

人感センサーライトを採用しましたので

夜間の防犯にも役立ちますキラキラ

 

また駐車場に近いので

夜間の車の乗り降りも安全ですニコニコ

 

 

 

(2)防犯上あると良い照明

(建物から離れた場所など配線工事が面倒)

 

外物置に設置した

電池式の人感センサーライト

 

電池式なので

電池交換の手間はあるものの

大がかりな配線工事が不要なので

あとからいくらでも増やせます!!

 

ソーラー充電のように

「パワーを使い切って

真夜中過ぎると消える」

などの恐れはなく

「防犯」の目的にピッタリおねがいラブラブ

 

ホームセンターで買いましたが、似たような商品はこちら

↓↓↓

 

 

どこにでも掛けられるタイプもうれしいですね!

↓↓↓

 

 

 

 

 

(3)なくても良いけど、あれば嬉しい照明

(夜の庭の演出など)

 

 

ソーラー充電式の

埋め込みタイプのライトです

 

2個で1000円でしたウインクラブラブ

 

我が家の庭は

庭とよぶにはおこがましいほど

小さなスペースアセアセ

 

ランニングコストをかけず

ちょっとした演出ができればOK

という感じです!!

 

こちらが同じ商品ですニコニコ

 

↓↓↓

 

 

お得な4個入りもありました

↓↓↓

 

 

うちの場合は

3時間くらいで消えてしまう日も

ありましたが

(充電環境にもよると思います)

真夜中までついていなくても

十分と割り切って使っていますよウインク

 

「あったほうが

やっぱり

雰囲気でる~爆  笑ラブラブ

と自己満足しています(笑)

 

予算の関係で外構の照明まで

用意できないというアナタ!!

 

今はたくさん便利な商品があるので

プチDIYで設置してみるのも

楽しいですよおねがいキラキラ

 

爆  笑爆  笑爆  笑

 

余談ですが…

 

玄関ホールから

外の人感センサー照明の光が見えますびっくり

 

 

夜間に人が近づいたことを

家の中から確認できることは

ひとつの安心感になっていますラブラブ

 

ここに窓をつけておいて

良かったですニコニコ

 

 

 

玄関ホールも

人感センサー採用

 

 

荷物で両手がふさがっていても

玄関に明かりがつくので

とっても助かっていますデレデレ

 

これからマイホームを建てる皆さん!!

 

照明の工夫をして

快適に暮らしてくださいねウインクラブラブ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますキラキラ

皆さんのひとつの参考になれば

幸いですラブラブ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆