どうも!コバグリです![]()
いつも「いいね!」やコメント
読者登録をありがとうございます♡
今日は
心の整理収納のお話![]()
私には人生の中で
いくつかのターニングポイントが
ありました![]()
![]()
①高校進学
(田舎の厳しい進学校
)
↓↓↓
②大学進学
(親元を離れ一人暮らし
)
↓↓↓
③就職
(会社の寮へ
)
↓↓↓
④転職
(一人暮らし
)
↓↓↓
⑤結婚(他県へ嫁ぐ
)
↓↓↓
⑥長男出産
(難産からの緊急帝王切開
)
↓↓↓
⑦ワーママ開始![]()
↓↓↓
⑧退職![]()
↓↓↓
⑨次男出産![]()
↓↓↓
⑩マイホーム建築![]()
(いまここ)
これまでの
ターニングポイントは
基本的にすべて
自分の意志で決めて
進んできました![]()
18歳で親元を離れて
実家から離れた地域に嫁ぎ
マイホームを建てました![]()
良いことも
そうでないこともありました![]()
自分の人生に
自分で責任をもつことが
大人だと思っています![]()
最近それを痛感したのは
マイホーム建築です![]()
![]()
何事も最後は「人柄」が
キーポイントになると
私たち夫婦は信じているので
長年かけて
信頼できる会社(社長)
に出会いました![]()
※両方の両親には頼らず経過報告(事後報告に近い)のみ
我が家ももれなく
マイホーム建築中の
トラブルは多々ありました![]()
(こだわりが多い・指示が多い分
『お願いしたのと違う』という
トラブルは増えますね)
そんなトラブルにも
夫婦で対応しました![]()
(マジで白髪増えました
)
間違いはお願いした通りに直してもらい
その都度根気よく社長も対応してくれました
ミスをしたとしても
自分たちが選んだ会社だから
最後まで向き合おう
という気持ちでいました
すべて自分が
最終的に選んだこと
だからこそ
夫婦二人三脚で
理性的な解決を
目指すことができました![]()
(陰で感情を爆発させることはあっても
)
新居に暮らして
この秋でまる1年になります
やっぱり社長を信頼して
お願いすることを決断できたことが
良かったなと思います![]()
今、マイホーム建築中で
思うところがある方も
いらっしゃるでしょう
注文住宅では
ミスは多かれ少なかれ
必ずといって
いいくらいあります![]()
大切なのは、
「思っていることは
冷静に伝える(我慢しない)」
「神経質になっている自分を癒す
(家づくりは想像以上に疲れます)」
「ミスをクローズアップしすぎない
(直せるなら尚更)」
「いい部分に目を向ける」
「人を大切にする
(私は大工さんに助けられた)」
ということです![]()
![]()
建築中は日々怒涛の如く
決めることや課題が押し寄せて
軽くノイローゼ気味になる人もいます
(私も今思えばそうだったかも![]()
)
1歩ひいて客観視
してみてください![]()
そして笑顔を
忘れないでください![]()
![]()
心を整理して
いらない感情は処分しましょう![]()
感情の断捨離です![]()
![]()
心のモヤモヤや疑心暗鬼は
次の「燃やせるごみの日」に
一緒に捨てちゃいましょう![]()
必ずいい家に
なると信じて
笑顔で冷静に
対応していきましょう![]()
極論ですが
家なんて「入れ物」です![]()
あなたとご家族が
笑顔でいることが
一番大事!
※お出かけ先の素敵なサンルームにて
心の整理収納をして
前を向いて対処
していきましょうね![]()
皆さんがマイホームで
幸せに暮らすことを
心から祈っています![]()
長文なうえ、
なんだか偉そうな文章になってしまい
失礼しました![]()
![]()
コバグリは皆さんを
応援しています![]()




