どうも!コバグリです宝石緑

 

いつも「いいね!」と

読者登録をありがとうございます♡

 

今日は収納家具の奥行のお話ですウインク

 

ICのテキストには奥行の寸法が

しっかりと記載されていますおねがいラブラブ

 

これから家づくりされる方の

なにかの参考になれば・・・と

記事にしておきますね音譜

 

収納家具の奥行寸法

 

↓↓↓

 

①本棚…250~300㎜

(棚板の間隔は本の高さに20㎜程度余裕を持たせましょう)

②靴箱…400㎜

③食器棚…450㎜

④TVボード…500㎜

⑤ワードローブ…600㎜

 

⑤のワードローブの寸法は

とても参考になりましたおねがい

 

コートかけ専用スペースなら

1マス(柱芯々910㎜)とらなくても

薄くつくることで、床のスペースが

広くなりますねウインク

 

つまり

間取りによっては

狭い廊下スペースを

少し広くとることができます爆  笑ラブラブ

 

この考え方で

我が家の場合

掃除機置き場を

最小限のスペースにしましたよラブラブ

 

 

これが大正解!!爆  笑

 

ちょっとのことですが

尺モジュールのコンパクトな廊下が

広く感じるようになり

暮らしてみて

本当に満足していますキラキラ

 

 

収納は中の寸法だけでなく

収納前の廊下の寸法

とっても大切ですニコニコ

 

「扉が無理なく開閉できるかな?」

「収納の中のものを

出し入れしやすいかな?」

 

…という部分も意識して

収納部分を計画なさってみることを

おススメしたいと思いますおねがいラブラブ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます音譜

これからの皆さんが

満足の収納計画ができますようにキラキラ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆