どうも!コバグリです
読者登録・「いいね!」
メッセージ・コメントを
ありがとうございます♡
りさとさんに「コバグリ節」と
コメントをいただきましたので
「コバグリ節満開」の記事を書きます
苦手な人は逃げろ―――
…
逃げ遅れたひといませんか?
さてさてはじめます
コバグリのお家は32坪
この地方にしては
コンパクトです
立地が良いので
土地持ち(地主)の豪邸や
政治関係の方のご実家などが
ある場所です
※あくまでも地方のお話
大きなお家がたくさん並んでいます
この間散歩に出かけたら
庭のウッドデッキが
立体の段に組まれた豪邸が!
イメージ画像は借り物です
↓↓↓
※このスペースの5倍以上はあったよ…
レストランではありません
民家です
「うわーーー」って
テンションが上がりました
そんな場所に暮らしていたら、
コバグリさん、
豪邸に囲まれて
「隣の芝は青い」
って思いません?
ハッキリ申し上げますと…
まったく
思いません
え?なんで?
強がってる?
いいえ、本気と書いて
「マジ」です
みなさん!
なんのために
お家を建てたのか
よく思い出してほしいです
我が家の場合は
①子供たちを
のびのびと育てたい
(団地では階下への子供の足音に
神経すり減らして暮らしてました)
②足を伸ばして
お風呂に入りたい
(旧居のお風呂は狭くて苦労)
③便利な立地で
将来も安心して暮らしたい
(旧居は市のはずれで、
歩いていけるスーパーも病院もなかった)
④アレルギーを
緩和させたい
(旧居は畳メイン。
ホコリとダニのアレルギーにはキツイ環境)
⑤私が専業主婦や
パート主婦でも
維持して行ける
ローンと家がいい
(長男の時、仕事をしていて、
育児に後悔が残ったコバグリ。
次男の時は自分で育てようと
心に決めていました
※あくまで私の場合です。
ワーママが
良いとかダメとかではなくてね)
これらの問題を
クリアするという
大きな目的がありました!
それをすべて叶えたから
コバグリ一家は
マイホームに満足しているし
感謝しています
いま、
「うちなんて…」
「お隣さんはいいなー」
なんて思っているアナタ
マイホームを手に入れた目的を
忘れないでくださいね
笑顔で暮らすため
日々の元気をチャージするための
お家ではないでしょうか
お家を建てる事・買う事は
しあわせのための投資
語弊があるかもしれませんが
豪邸を建てて
アクセク働いて
家族の時間を
無くすのって
本当に
しあわせでしょうかね?
(これで離婚したご夫婦知ってるんです…)
豪華な設備は
サクッと買える人は買ったらいいし
予算がなくて買えないからって
不幸でもなんでもないです
くれぐれも
営業マンの口車にのせられて
ギリギリまでムリした
チキンレースのような
ローンを組まないでくださいね
隣の芝は青くない!
我が家の芝こそ
元気いっぱいだ!
最高!
※テンション高くてスミマセン…お酒に酔ってませんよ
私はオリジナルの「物差し」で
目に見えるものの価値と
そうでない部分の価値を
総合評価しています
「安心感」や
「精神的に豊かなこと」
マイホームを手に入れたからこそ
コバグリは
これが大切だと思っています
「理想のお家は
愛する人の
心の中にある」
って昔、韓国人気ドラマで
主人公が
言っていました
(冬ソナね…)
激しく同感です
物質的な価値観だけで生きてれば
お金がある=しあわせ
って思いがちですが
もっと深く覗いてみてください
今持っているもの
その手の中の宝物に
気づきましょうよ
自分のオリジナルの価値観
「物差し」を持ってみませんか
しあわせはもう
あなたの
手の中にありますよ
※あれ、なんのブログだっけコレ…
以上
コバグリ節に
お付き合いいただき
ありがとうございました
(おしまい)