どうも!コバグリです宝石緑

 

前回の記事で

ロールスクリーンについて

お話しましたウインクキラキラ

 

今回は

ロールスクリーンを安全に使うための

事故防止グッズのご紹介

 

事故ってなに???

びっくりびっくりびっくり

という方へ

簡単に説明しますと…

 

ロールスクリーンや

カーテンの留め紐(タッセル)

ブラインドの紐などに絡まって

子供やペットが

窒息してしまう事故が

国内でも起きています!!

 

特に

小さなお子さんが

いるご家庭は

紐をダラーンと

垂らしたままに

しないでください!!

 

必ず高い位置でクリップで止めて

安全に使ってくださいねニコニコ

 

我が家は新築当初

ニトリさんにロールスクリーンを

オーダーしましたウインク

 

クリップは無料でついてきました

 

もしお家にクリップが無い方は

ネットでも買えますよニコニコラブラブ

 

 

 

クリップだけでなく

実はこんな事故防止グッズを

見つけましたよ!!

 

 

ニトリのチェーンコードカバーおねがいキラキラ

 

 

 

ビフォー

↓↓↓

 

紐ダラーン…ゲロー

 

アフター

↓↓↓

 

我が家は壁にビス止めしないで

マスキングテープで

ベタベタガッチリに固定しています

 

(ちょ…表現滝汗

 

 

 

これならクリップを

いちいち脱着しなくていいんですラブラブ

 

高い位置での操作しかできなくなり

子供がいじれなくなりましたニコニコ

 

しばらく使ってみて

よさそうだったら他の場所でも

採用してみようと思いますグッ

 

余談ですが…

コバグリ(の夫)愛用のマキタの工具ラブラブ

 

18Vはプロ仕様だから

重くて扱えないだろうと言われ

14.4Vを購入していましたが

ホント小ぶりで大正解でした!!

(それでも私は重いと感じるレベル)

 

今回紹介したロールスクリーンは

追加で後からDIYでつけました爆  笑キラキラ

(ニトリ既製品です)

 

マイホームを建てると

DIYが楽しくなってきますねおねがいラブラブ

 

 

以上

 

ロールスクリーンの

安全対策のお話でしたウインクラブラブ

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますクローバー

これからの皆さんが

無事故で暮らせます様にラブラブ

 

■□■□■□■□■□■□■□