どうも!コバグリです♡
夏になる前に
勉強しておきたいことが
ありました
それは
「日射と遮蔽(しゃへい)」
南に面した窓では
夏には日射が真上から
入り込みます
(冬には低い角度から差し込む)
※図は借り物です
南の軒(のき)が深ければ
ある程度の日射は遮られます
がしかし!
デザインの関係などで
軒が浅い場合は
夏暑いですよね
そんな時は
①窓の上に庇(ひさし)をつけたり
②オーニング(可動式の日よけ)
を取り付けると効果的
一方で、東と西は
年中、早朝や夕方に強い日射が
部屋の奥まで差し込みます
東と西の窓はすだれなど
必要に応じて上げ下げできる
ものがおススメです
「日射侵入率」を低くすることが
夏の窓の課題
日射侵入率とは、
日射量に対して
室内に入る熱量の比です
窓に当たる日射量を100とすると
6㎜ガラスのみの場合は
屋内に約80の日射が入ります
暑いよ~
これに対し
内側にブラインドを付けると
約50になります
ブラインド大事
外側に外付けブラインドを
付けた場合は日射侵入率は
約20になります
外に付けるのが良いんだね
※図は借り物です
これから日よけを買おうと思っているみなさん
窓の内側より
窓の外側に設置すると
日射が入ってくる率(日射侵入率)が
下がりおススメです
![]() |
Sunhoo 日よけ シェード オーニング クールシェード 日よけシート サンシェード 日除け...
2,680円
Amazon |
![]() |
タンスのゲン 日よけ オーニング つっぱり式 サンシェード 幅 3m 奥行 90cm 高さ調節...
7,980円
Amazon |
夏に備えて
オーニングなど
チェックしてみては
いかがでしょうか?
これからマイホームを建てる皆さん
南の窓の軒や庇を
深くとることを意識してみると
夏も快適になりますね
以上
日射の遮蔽についてでした