どうも!コバグリです
今日は
コレを「壁かけ」にすると
生活がグッと快適になるよ
というお話です
マイホーム計画中に
夫が希望したのが
毎日の生活に
「音楽」が身近にある暮らし
音楽聞いていると
癒されるので
おかしな物欲が減りますよ
(自分比)
スピーカーを床置きにすると
16畳のLDKが窮屈になると考え
悩んだ結果…
壁に付けました
このくらいの高さにつけたよ↓
3大「壁かけグッズ」のうち
2つは写真に写ってます
①壁かけスピーカー
②壁かけTV
②壁かけTVに関しては
もう当たり前のように
各家庭に浸透していますよね
配線が見えないことで
掃除が簡単
白いスピーカーは壁と同化して
存在感が消せるので
スッキリした印象になりますね
(メーカーはJBLのもの)
実は
6畳のコンパクトな寝室にも
旧居で使っていた32インチのTVを
壁かけにしましたよ
ミニマルな寝室↓
限られた空間でも
「壁かけ」にすることで
寝室にTVも置けちゃいます
ホコリが発生しやすい寝室に
壁かけTVはおススメです
さてさて
3つめの「壁かけ」は…
ババーーーン!!!
洗面脱衣所の中の…
③扇風機
これ、本当におススメです
5月になって
こちら雪国でも
蒸し暑い日がチラホラ
そんな暑い日でも
シャワーだけでなく
湯船につかりたい私たち
でも、お風呂上りに
脱衣所で着替えるときの
不快指数が
ハンパない
そんな時に
扇風機をつけると
ファッサーー!!!
優しい風が
肌を撫でてくれるんですっ
最高
ちなみに扇風機は
「AC(交流)モーター」より
「DC(直流)モーター」を選びましょう
DCの何がいいのかって?
一言で説明すれば
①節電
②そよ風も効率よくおこせる
ということで
「DCモーター」採用の
扇風機が
おすすめです
※高い位置のコンセンと
扇風機の下地材を
忘れずに付けてもらってくださいね
これからマイホームを建てる皆さん
ぜひ
この3大「壁かけ」アイテムを
取り入れてみてはいかがでしょうか?
■□■□■□■□■□■□■□
最後までお読みいただき
ありがとうございます
これからの皆さんが
快適な新居に暮らせますように
■□■□■□■□■□■□■□