どうも!コバルトグリーンです宝石緑

 

「いいね!」と読者登録を

たくさんいただきまして

本当にありがとうございます虹

 

「いいね!」が桁違いだったので

まさか・・・滝汗

これがウワサの

「アメトピ」掲載なのかな??

 

 

…と確認したら

えーーー!びっくり

Amebaトピックス

速報ランキング1位

 

 

アメブロさん

目にとめていただき

ありがとうございますクローバー

 

そしてつたないブログに

「いいね!」をくださった皆様

本当にありがとうございます虹

 

キラキラニコニコキラキラ

 

読者登録をしてくださった方から

アメンバー申請

をいただきましたが

ごめんなさいアセアセ

 

いまのところ

アメンバー限定記事は

書く予定がありません笑い泣き

 

(詳しくはコチラ⇒♡♡♡

 

「読者を区別する」のではなく

「情報を区別する」ことで

なるべくたくさんの方に

家づくりに役立つ(かもしれない)情報を

発信したいと思っていますラブラブ

 

ご理解のほど

よろしくお願いいたしますニコニコ

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

 

さて、本日は

我が家が平屋ではなく

普通の2階建て

を選んだ理由について

書きたいと思いますウインク

 

 

キラキラ普通の2階建てを選んだ理由キラキラ

 

①土地面積の有効活用

 

我が家は夫婦それぞれ1台ずつ

合計2台の車を所有していますcyphacypha red

(地方住みあるある)

 

そのため駐車スペースは

最低3台以上の確保が必要ですcyphacypha redcypha

(来客も車でくるため)

 

コンパクトな土地なので

駐車スペースや庭を考えると

平屋は選択肢から外れました笑い泣き

 

 

②階段への憧れ

 

私も夫も一戸建てで育ちました家

階段があって当たり前の暮らしクローバー

がしかし!

滝汗

息子たちは団地(社宅)に

6年間暮らしました団地

 

特に長男にとっては

「家の中に階段がある」ことに

すごく憧れがあったようですウインク

 

たくさんの完成見学会を巡り

やっぱり我が家には

普通の2階建てが

合っていると判断しましたラブラブ

 

 

③建築予算削減

 

一般的には平屋より

2階建てのほうが

屋根や基礎などの面積が減りますウインク

 

そのため

コスト削減になります札束

 

我が家は地盤改良をした上に

ベタ基礎採用ですキラキラ

(本来は数値的に布基礎でOKでした。

実際に新築の隣家は布基礎です)

平屋だったら

確実にコストUPですねゲロー

 

 

④プライバシーの確保

 

我が家の立地は

大小の道に囲まれているので

日当たりがとても良いのですキラキラ

 

この立地はデメリットもありますアセアセ

 

道路からの視線に対しての

プライバシーの確保がポイントウインク

 

寝室や個室は2階にもっていくことで

道路からの視線に対して

プライバシーが守られました家

 

⑤トイレと洗面台が

2つずつ欲しかった

 

実家がそうなのですが

2階にトイレと小さな洗面所があり

たいへん重宝しました

 

社宅ではトイレラッシュを経験しました

 

注文住宅ならば

トイレと洗面台は必ず

2ヵ所ほしかったのですデレデレラブラブ

 

2階の造作洗面台

 

…というわけで

私たち家族は平屋ではなくて

2階建てを選びましたウインククローバー

 

 

これからマイホームを建てる皆さん!!

 

平屋か2階建てか

 

どちらが家族に合っているか

完成見学会などの実物を参考に

検討なさってみてくださいねデレデレ虹

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

最後までお読みいただき

ありがとうございますラブラブ

これからの皆さんが

満足のお家を建てられますように家

 

■□■□■□■□■□■□■□