どうも!コバルトグリーンです![]()
今日は間取り検討中の方へ向けて
お風呂とトイレが近いと
便利だったよ
というお話です![]()
我が家は
お風呂&洗面所&トイレ
が続いている間取りです
この3つが近いメリットは…
トイレトレーニングが楽
入浴中のトイレが楽
トイレの後の
石鹸での手洗いが楽
ということです![]()
まず
について![]()
子供の
トイレトレーニング中は
トイレ周辺も
子供自身も汚れがち![]()
トイレに間に合わなかった時や
失敗しちゃった時
「こりゃ…もう…
シャワーした方がイイね!
」
ってパターンになることが
けっこうありました![]()
(長男の時代)
長男のトイレトレーニングの時
旧居の社宅に住んでいました![]()
当時の社宅は
トイレと浴室が隣接![]()
これが意外に役に立っていました![]()
汚れを他のエリアに
広げることなく
スムーズに対処できたからです![]()
![]()
これからご家族が増える方や
トイレトレーニングを控えているご家庭には
おススメの間取りですよ![]()
![]()
について
長男は入浴中に
「う〇ちでるー!
」
って言う子でした![]()
お腹が温まって
便通がよくなるのでしょうか?
![]()
![]()
トイレと浴室が近いと
私は入浴しつつ
子供のトイレも見守れる配置
実際、お風呂場からトイレを見ると
こんな感じ↓
LDKを
すっぽんぽんで横切らなくても
トイレに直行できます![]()
(私もバスタオル1枚でいける
)
ドアを開けておいて
「終わったら言ってね」
と風呂場から
見守ることができます
逆に![]()
子供のトイレに
私が付き添っていても
風呂場のもう一人の子供を
トイレから見守れるんですね![]()
(ワンオペ育児だと
どうしようもないことが
多々あるんですね![]()
もちろん長時間一人にはしません![]()
細心の注意を払っています![]()
注意を払いやすい間取りです
)
うちは
ワンオペ育児の日が多く
この間取りは
本当に助かってます![]()
![]()
複数のお子さんがいて
ママさんが一人で
お風呂にいれているそこのアナタ![]()
(自分はちゃんとお風呂に入ったのか
わからない忙しさですよね…
お疲れ様です
)
お風呂とトイレが近いと
とっても安心ですよ![]()
についてはサクッと解説
これは我が家に限ったことですが
トイレ内に洗面台が無いので
「石鹸で手を洗いたい場合は
隣の洗面所に直行できるよ
」
ってことです![]()
(ほんとにサクッとだね
)
以上![]()
これから間取りを考える方は
トイレとお風呂が
隣接
していると
子育てがラクに
なるかもしれませんよ![]()
間取りのバランスも
色々とあると思いますが
いけそうな時は
採用をご検討くださいね![]()
■□■□■□■□■□■□■□
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
![]()
これからの皆さんが
子育てがラクな間取りになりますように![]()
■□■□■□■□■□■□■□



