どうも!コバルトグリーンです
我が家は
地元のおしゃれな設計事務所と契約し
諸事情があって白紙撤回しました
(詳しくはコチラ⇒☆☆☆)
その後
現在の我が家を建ててくれた
住宅会社に出会いました
マイホーム計画のはじめは
あらゆる「デザイン」に
こだわりたくて
スイッチひとつとっても
アメリカンスイッチ
にしようとか
※画像は借り物です
やっぱり
流行りの黒
もいいなとか
(当時は男前インテリアが大流行)
※画像は借り物です
アーバンで近未来的なのも好き…
※画像は借り物です
…などと
デザインをアレコレと
考えていました
美大卒の友人の家でも
やっぱりこの手のデザイン系
おしゃれスイッチを
採用していて惚れ惚れ
やっぱり
イイですよね
がしかし!
価値観をゆるがす
「ビビビッ」ときた
運命の出会いが!
ママ友が建てた新築のお家で
普通のスイッチ
を使わせてもらって
衝撃が走りました
これです↓
「うわっ!使いやすい!」
って
ビビビッと感じたんです
運命的です
正直な話
この普通の
ふっつーーーーの
スイッチは
別にかっこよくないんですよ
(メーカーさんごめんなさい)
でも
気が付いたんです
みんなが押しやすい
(子供も)
どこのスイッチかわかりやすい
(ラベルが入っている)
暗くても一発で操作できる
(ホタルスイッチ)
なにこれ…
すっごく良い
計画当初は
マイホーム熱で
「デザイン」、「デザイン」って
騒いでいたんだけど…
私たち、
デザインとかじゃなくて
コッチ側の人間
だったんだ!
(どっち側?)
おしゃれ設計事務所との
打ち合わせの時に
もやもやと感じていた
「違和感」
(見て見ぬふりしてたけど)
それは
「第一にデザインや見た目」
という考え方
おしゃれのためなら
寒さを耐えるっていう
女子高校生的な
「気合」とでも言いましょうか…
デザインのために、
見た目のために、
使い勝手が
二の次にされることへの
「違和感」
おしゃれ設計事務所、
もちろんカッコイイですよ
素敵なんです
デザイン重視は悪いって
言いたいわけではないのです
※美大卒の友人の家も
すっごく素敵で
大好きです
でも
「我が家」の場合は
デザイン第一ではない
第一に
「使い勝手」
を大切にしたい!
その理由は…
ズボラが一生
住む家なんだもん
その結果
迷わず普通のスイッチを採用しました
実際に住んでみて
ラベルが貼ってあるので
物覚えのわるい私も
押し間違わない
そして
ホタルスイッチは暗闇で
「ここだよーーー」
って光ってくれるんです
ど近眼の私が
コンタクト(あるいはメガネ)を
はずしていても
暗闇でも押せる
そして
スイッチの
表面積が大きいので
肘や肩で
操作できるんです!
↑
荷物をもっていたり
子供を抱っこしているとき
すっごく便利なんですよ
私の理想です
優秀すぎる!
例えていうなら
イケメンを追いかけてたけど
「フツメンのイクメン」に出会って
平和な結婚したみたいな感じです
(どんな感じ)
SNS栄えしないスイッチが
意外にも
ズボラ女子の
生活スタイルに
ジャストフィットだったよ
というお話でした
あなたはどっち側のタイプですか?
「イケメン」か「イクメン」かよく見極めて
自分に合った設備を選びましょう
これからマイホームを建てる方の
ひとつの参考になったら嬉しいです
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
最後までお読みいただき
ありがとうございました
あなたの将来のマイホームが
生活しやすいお家になりますように
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*