どうも!コバルトグリーンです![]()
今日は
これからマイホームを建てる方で
間取りに悩んでいる方へ
私の間取り成功談を
お伝えしたいと思います![]()
突然ですが
質問です!
建築士の資格を持っている人であれば
素晴らしい間取りをつくってくれるでしょうか?
![]()
答えはNOです![]()
どんなお仕事でも言えますが
資格さえあれば
大手の組織に属していれば
その道の仕事が
完璧にデキるってわけでは
ありませんよね
ドラマ「ドクターX」の米倉涼子さまみたいな
組織に属さない名医もいますし![]()
(ドラマだけどね
)
とにかくっ![]()
人によります![]()
担当さんが
あなたの暮らし方や
価値観を深く理解して
設計してくれているとは限りません
(理解している建築士さんもいると思いますが)
私は間取りで
相当、悩みました![]()
もうね![]()
社長も自分たちも
案を出し尽くして
「うーん・・・まぁいいか」
「でももっと良くならないかな」
「なんかモヤモヤが残る・・・」
という微妙な状態![]()
そこで!
思い切って
第三者のチカラを
お借りしました![]()
(皆さんお気づきでしょうが、
私はダメ元で色々やってみる
ちょっと迷惑なタイプなんです
)
私は
「間取り相談」
というネットのサービスを利用して
現在のマイホームの間取りと
電気配線をきめました![]()
契約を白紙にした設計事務所さんの時には
間取りアドバイザーのSさん
(建築士の資格がある方です)
に部分的に相談しましたし、
現在の我が家を作ってくれた
地元のビルダーの時は
間取りアドバイザーFさん
(間取りプランナー資格がある方です)に
全面的に相談させていただきました![]()
お二方には
このブログでの紹介の許可を
取っていないので
イニシャルで失礼します![]()
お二人ともアメブロで知ったので
皆さんも記事を
読んでいる方かもしれませんね![]()
![]()
感じたことは
「間取りはセンスがある
既婚女性の視点で
劇的に変わる」
ということです![]()
つまり
主婦を経験した人が作る間取りって
「そうそう!そこそこっ
」
「あー
いいわー
」
ってな感じで
痒い所に手が届くんですよ![]()
どうしても
男性には
越えられない壁が
そこにある
(
個人の感想です)
私たち施主や社長が
固定観念で凝り固まって
見えてなかった糸口から
ビックリするくらい
新しい間取りを
提案していただけました![]()
もちろん![]()
相談するために
時間もお金もかかるのですが![]()
率直な感想は・・・
2階を
社長の案のまま
建てなくて
よかったーーーー!
(ヒドイ
)
これから20年、30年と住む家のこと![]()
キッチンやトイレなどの設備は
「失敗した~」と
死ぬほど後悔したら
リフォームで交換できますよね![]()
でも
構造や間取りは
家を壊す必要があるので
気軽に変えられるもの
ではありません
もちろん
ブログ友達の無料相談も
皆さん親身になってくれますが、
やっぱり
お金取って
相談を受けている人は
レベルが違うんですっ
(表現が露骨・・・
)
今悩んでいるひとには
心の底から
間取り相談をおススメします
![]()
念のため言っておきますが、
回し者ではありません![]()
SさんやFさんからの裏金とか
1円ももらっていません![]()
記事を書く許可すらもらっていませんし![]()
(もしご本人に怒られたら記事を削除します)
家づくりの体験者として
これからの皆さんにも
喜びを味わってほしいので
ただのおせっかいで
この記事を書いています![]()
もうね、
間取りアドバイザーに依頼できれば
憧れのあのセリフを言えちゃいますよ![]()
「私、失敗しないので。(家づくり)」
(おしまい)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
皆さんが
後悔のない家づくりが
できますように![]()
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
