どうも!コバルトグリーンです![]()
建具関係を決めるときに
「巾木やドア枠はすべてホワイトで!
」
と注文をつけた私![]()
(巾木とは:床と壁の間の板)
白い巾木を選んだ理由![]()
それは・・・
スッキリした見た目です![]()
![]()
壁紙はオフホワイト系を
選ぶ予定だったので
できるだけ建具も白で
存在感を消したかった![]()
巾木が白だと気持ちいい![]()
100%見た目で選びました![]()
階段巾木もホワイトですっきり![]()
ちなみに私の実家は
輸入住宅
床の色と
巾木の色を同色にしています
海外の巾木っておしゃれですよね
こんな感じ↓
画像は借り物です
巾木、床、ドア、ドア枠が全部同じ色![]()
結構存在感があります![]()
(重厚感というか)
巾木のメリットのひとつは
掃除機のヘッドが
壁紙に直接は当たらないこと![]()
壁紙が汚れたり
破けたりするリスクが少ないんです![]()
実家でも自宅でも
巾木頼みで
ガツガツに
掃除機かけています![]()
(ガサツ…
)
ところが![]()
白い巾木は
ホコリが目立つ![]()
白だから
汚れが目立つんですよね![]()
お手製のマツイ棒を使って
巾木の掃除してみましたが・・・
画像は借り物です
中腰で家中を歩き回るはめになって
腰にダメージが![]()
修行かってくらい![]()
ツライ・・・
腰がやばい![]()
そこで![]()
ハンディーモップの
伸縮できるタイプで
さっとひと拭きしてみたら・・・![]()
画像は借り物です
ピッカピカ![]()
![]()
![]()
高い所だけでなく
低い所に届くのが
伸縮タイプの特徴
伸ばした状態なら
腰を屈めないで掃除が可能![]()
ポイントは
乾いたモップを使うこと![]()
水で濡れると
ホコリが「べちゃ」ってなって
余計にこびりついたので
注意しましょう![]()
これからマイホームを計画される方は
白い巾木を採用したら
最低でも1か月に1回は
家じゅうの巾木掃除が必要だと
覚悟してくださいね![]()
(やらなくても死なないけど汚いよ
)
使い勝手重視の方や
ズボラさんには
白以外の
床と同じ色の巾木を
おススメします![]()
(白い床もズボラには地獄らしい)
見た目重視で白を選ぶあなたは
伸縮性のモップを使ってみてください![]()
以上![]()
巾木のレポートでした![]()
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
これからマイホームを計画される方が
楽に掃除できますように![]()
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*





