どうも!コバルトグリーンです
今日は
新築の玄関で閉め出しをくらった話
です
入居して間もない頃
夕方の6時頃に車で帰宅した私
車には2歳と6歳の息子
スーパーのキッズスペースで
遊び回って疲れた6歳の長男は
車内で爆睡中
玄関の鍵を開け
2歳の息子と
手荷物(鍵とスマホ入り)を
玄関内へ入れました
そして
長男を起こすために
手ぶらで車へもどった瞬間
カチャン!
と冷たい音が玄関ドアから聞こえたのです
自動でロックされた?!
いやいや
我が家は電子錠ではないのに
オートロック・・・なぜ?
いいえ、オートロックではありません
(あたりまえ)
犯人は2歳の次男!!!
次男に玄関の中から
内鍵を掛けられてしまいました
鍵もスマホも家の中
もう・・・何もできません
焦る気持ちを抑えつつ
冷静を装い
玄関の中に向かって呼びかける私
「〇〇(次男の名前)かぎあけて!か~ぎ~だよ
」
「カチャンってしたでしょう?あけて~
」
「カチャンして、もう一回カチャンだよ!
」
次男は母親の異変を感じ
「もしかしてσ(゚∀゚ )オレひとりぼっち?」
と気が付いた様子
次男ギャン泣き
くっ・・・一番恐れていた事態だ
これでは私の指示が聞こえない・・・
(絶望)
車の中で何も知らずにスヤスヤ寝ている長男
夜空を見あげながら対策を考える
(BGMは次男の泣き声)
よりによって今日は夫が残業デー
何時に帰るかわからないので
外で待つことは無理・・・
幸いご近所には
引っ越しの挨拶をしてあるので
最後の手段として
電話を借りにいくしかないな・・・
長男はほっといて良いとして(良くない)
次男をこのまま一人きりにできない
もう一度鍵を開けさせる指示をだしてみて
だめなら電話を借りる作戦に変更しよう・・・
泣き声が小さくなってきたのを見計らって
「〇〇(次男の名前)かぎあけて!か~ぎ~だよ」
「カチャンってしたでしょう?あけて~」
「カチャンして、もう一回カチャンだよ!」
と声をかけてみる
(必死)
後から思えば
寒空の下
玄関に向かって何か叫ぶオバサンって
通りがかりの人がみたら怖かっただろうな
その時
カチャン!
次男が
カギを
開けたーーーー!!!
よかったぁ~~~
(脳内BGMは映画「炎のランナー」のテーマ曲)
ドアを開けて次男を抱きしめる私
感動の再会
そのタイミングで
「お母さん、おはよう」
と起きてくる長男
私の苦労も知らずに・・・チーン
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
いや~
こんなことってあるんですね
電子錠の方は
締め出されることに
気を付けていると思います
閉め出しは
電子錠だけではないのですね
小さなお子さんがいるご家庭では
ベランダの外で物干し中に
内鍵をかけられたり
玄関の内鍵で
締め出されることがあります
スマホは肌身離さず
持っていたほうがよさそうですね
これからの皆さん
ぜひお気をつけくださいね