整理収納アドバイザー1級を目指して勉強中のコバルトグリーンです雪の結晶

 

東北生まれ、東北育ちの私ですが(しかも冬生まれ)寒さは得意ではありませんキョロキョロ

 

今日は新居の「こたつ」について書きたいと思いますニコニコ

 

画像はお借りしています

1.こたつはダサい?

皆さんは「こたつ」と聞くとどんなイメージですか?

田舎のおばあちゃんのお家とか、ミカンとか、あか抜けない印象の方も多いのではないでしょうか?

 

わたしも新居を建てる前、新築のお家に「こたつ」はないわ・・・と思っていた一人ですてへぺろ

 

しかし、今はあるんですね、「おしゃれなこたつ」がキラキラ

 

2.我が家のこたつはちょっと違う

↓私が選んだこたつはイオンのプライベートブランドのこちら・・・↓

 

すっきりシンプルな楕円形のこたつ

今どうやらセール中みたいですよ・・・

 

家族四人でくつろぐときに使うにはちょうど良いサイズ(幅120×奥行80×高さ39cm)ですキラキラ

我が家の無印の家具との相性が抜群ルンルン

ダイニングには「リビングでもダイニングでも使えるテーブル」を置いています

 

↓無印の「リビングでもダイニングでも使えるテーブル」です↓

友人はこたつも無印の家具だと思ったらしいです

 

画像はお借りしています

 

はじめは無印良品のこたつと悩みましたが、実物をみてイオンのこたつに決定OK

二歳の次男がイオンのこたつ体感ブースから離れず、15分以上体感してきましたアセアセ

親子でホカホカ・・・

 

こたつって電気代も安いんですね!

電気代を抑えるにはエアコンなど部屋全体を温める暖房機と、こたつの合わせ技が良いみたいですグッ

高気密高断熱の我が家ではエアコン1台とこたつで暖かいですよ(12月現在)ニコニコ

 

3.こたつのある生活ってどう?

こたつを使ってみての感想ですが・・・

 

最高ですラブラブ

 

我が家のリビング横洋室(四畳半)にこたつを置いたら

自然と家族が集まるようになりました

 

わたし 「こたつ、あったかいよーおいでー!」(あ、自然とじゃなく誘っていた・・・)

子供たち 「わーい!こたつー!」「こたちゅー!!」

夫 「お、いいなールンルンあったけーーーー!!

 

と4人が集まる・・・爆  笑

 

子供時代(昭和)の自分を見ているかのような癒しの時間

当時、母が編み物をしている横で、兄弟でミカンを食べたっけ

父が琺瑯のポットで淹れたコーヒーをすすり・・・

 

あのころの自分が、今は母親になったんだよなー・・・なんて、ちょっと感慨深いですキラキラ

 

4.なぜ人は「こたつ」に魅せられるのか

とある建築の本にこんな内容が書かれていました

 

「ひとは広い場所に集まるのではない。気持ちの良い場所に集まるのだ」」

 

まさに我が家にとっては「こたつスペース」がそれですキラキラ

一カ所に集まって家族がこれぞれのことをする

その絶妙なコミュニケーションの空間こそ「こたつスペース」なのですアップ

 

 

5.こたつのススメ

 

こたつのメリット

■電気代が安い

■比較的安く購入できる

■自然に家族が集まる

■火を使わないため火災のリスクが少ない

■移動が簡単(はじめはリビングで使って、将来子供部屋に置くことも可能)

■こたつ布団のデザイン・種類が豊富(我が家はデニム生地の楕円型の掛け布団)

 

これから新築される方は「こたつスペース」の検討をしてみてくださいねルンルン

和室がある方はもちろん、洋室にも「コルクマット」「ジョイントマット」などを敷けば気軽につかえますニコニコアップ

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ

これからマイホームを検討する方の参考になれば幸いです雪の結晶

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆