整理収納アドバイザー2級のコバルトグリーンです音符

 

キラキラ今日は早速ですが洗面脱衣所についてキラキラ

 

 

我が家ではやんちゃな男児2名がおりますので、玄関から洗面脱衣所まで直行できる間取り!!

 

さらにキッチンからも回遊して行けるようになっていますグッ

 

脱衣所には洗濯機右矢印洗面台右矢印収納が並んでいます口笛

最近は洗面所と脱衣所(洗濯機置き場)を分ける方も少なくないようですが、あえて分けずに一つの空間にしましたてへぺろ

少し広めにとって3畳ほどです!!

 

なぜ洗面台と脱衣所を分けなかったのかというと・・・

 

1洗濯機と洗面台は切っても切り離せない関係だから同室に

(靴下の下洗いをしてから洗濯機に放り込む・・・など、洗濯に必要なので)ニコニコ

 

2洗面台の前の抜け毛が気になるため廊下に置きたくないえーん

 

3廊下において洗面台の生活感を消せる自信がないキョロキョロ

(家族が常に整頓して収納に入れられるか不安)

 

42階にも洗面台を設けたので、誰かが入浴中でも2階で洗面や歯磨きができるキラキラ

(2階が寝室なので夜間の子供の嘔吐などにも役立ちます)

 

洗面台と脱衣所を分けようと思っている人は、

生活感が消せるか、掃除が行き届くか(お客さんに見られてもOKか)、洗濯の下洗いはどこで行うか、他の場所に洗面台を追加することで解決できないか・・・と考えてみてくださいね流れ星

 

予算があれば、脱衣所に洗濯機と小さな洗濯用流しをつけて、廊下に洗面台という手もありかもしれませんね星

 

また、洗面脱衣所に収納スペースを設けると、ちょっとした下着・パジャマ・タオルを収納できますので家事や生活の動線が楽になりますね!

予算があれば、脱衣所付近にクローゼットがあるといいと思いますキラキラ

 

まとめ

 

流れ星洗面台を廊下に置く場合は、生活感と掃除に気を配ろう

流れ星洗濯機のそばに洗面台がない場合、洗濯前のちょこっと洗いをどうするか対策しておこう

流れ星2階もに洗面所を設けるのはオススメ

流れ星洗面脱衣所の中に収納スペースを確保しよう

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

最後までお読みいただきありがとうございました

次回は物干しとベランダについて書きたいと思います

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚