新年あけましておめでとうございます。

本年も整理収納アドバイザーを目指して勉強していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!!



さて、新年から少し哲学的な話。

私、整理収納について日々勉強しているのですが、最近こんなことを感じます。



Q: 本当の意味で快適な暮らしって何だろう?



わたしの答えは


A: 精神的にも、物質的にも「自由」であること

ですビックリマーク




モノがたくさんあるから整理・収納が必要ですが・・・

持つモノを最小限にコントロールすることで下記の無駄を抑えることができます目

1整理・収納のための労力(時給換算すれば経費ともいえる)

2収納スペースのための家賃

3清掃・手入れ・修理・買い替えなどの手間やコスト

4片づけ・管理の心理的・精神的な負担

5片づけ・管理の時間的負担


ミニマリスト的な生活に近づくことで「自由」に近づくのでは?目

整理収納で快適な暮らしをつくると思っていたけど、「持たない」という選択で快適な暮らしをつくることもできるんじゃないかな・・・という考えに至りました!!

これからは整理収納アドバイザーの勉強をしながら、断捨離、シンプルライフ、ミニマリストについても研究していきたいです。

2015年はシンプルライフをテーマに挑戦していきますドキドキ

素敵な年になりますように…アップ