ぽかぽか陽気の青森県ですニコニコ

先日、八戸市のクラシックカー博物館へ行ってきました

「ツカハラミュージアム」です車

県内の車好きの男性ならご存知の方も多いのでは?

クラシックカーがズラリ!!!

あの名車、「TOYOTA 2000GT」もピッカピカーキラキラ




この車は夫が大好きなんですよ・・・。

エンジンがどうのこうのと説明してましたが
興味が無いので忘れました得意げ

それより

わたしのお気に入りはフランスの
「ルノー」社が生み出したクラシックカーです!!!!




「35CV」別名「象の鼻」と呼ばれていたようで・・・黄色い花

正面から見ると、こーんな感じ!



パオーン!!!


象の鼻みたいに盛り上がったカタチ!

1911年フランス生まれのこの車

当時の美的感覚がうかがえるんです

THE「アール・ヌーボー」って感じしませんか?
私は画家のアルフォンス・ミュシャが大好きで、
どことなくその世界観が漂っている気がします。




ライトなど、金具はすべてゴールド
ストライプ模様が壁紙みたいでおしゃれ!
これ手書きですよー!!!(興奮)

そしてソファー部分もエレガントコスモス
ふわふわで作りが凝っていて、
豊かさを醸し出しています虹

当時のパリジェンヌたちは
この美しい車に乗って
どこへお出かけされたんでしょうね・・・車




ホイールや手すり部分は木製です

当時の車は工業製品ではなく
動く家具だったのせはないかと
感じますブーケ1


19世紀末~20世紀初頭
アール・ヌーボーの美しさを
まさか車から感じ取れるなんて
思いもよりませんでした(‐^▽^‐)




素敵なクラシックカーが集まった博物館

皆様もぜひ遊びに行ってみてください♪