関東は昨日今日と雷続きですね。
しかも光る範囲がかなり広い。
私は雷が光ると反射的にやっちゃうことがあって………
光ったらつい数を数えてしまうんです。
1、2、3、4、5、6、7、8。
必ず8で終わる。
8秒以内にゴロゴロゴロと鳴るかの確認をしているのです。
昔、中学校の理科の授業で「8秒以内に音が鳴ればすぐ近くいるから雷に注意したほうがいいよ」と聞いたことがあって、興味本位で数えていたらいつのまにか癖になってしまいました。
なぜ9秒じゃないんですか?
音の秒速ってどれくらいですか?
1秒の差でそんなに危険度が変わるものですか?
てか、ついつい数えちゃう人いませんかー!?