センターシームのテディベアを作りました。

 

ちょっと泣いてるみたいに見えるので、「tears」

 

でも、本当に泣いてるわけではありません。

 

強い子なのです!!

 

 

 

少し大きめの手のひらサイズ。

 

今では貴重なジャパンモヘアを使用しています。

 

 

 

身長 : 16cm

 

座高 : 12.5cm 

 

素材 : ジャパンモヘア・ミニチュアファー

 

詰物 : 化繊綿・ステンレスボール・ペレット

 

目玉 : グラスアイ(焦げ茶4.5mm)

 

ハードボードフルジョイント・組紐リボン

 

 

 

横顔はこんな感じです。

 

ここでちょっと「センターシーム」の説明を。

 

テディベアの多くは頭のパーツが3枚の生地で構成されています。

 

サイドパーツが2枚と、センターパーツが1枚。

 

マズル(鼻と口周りの突き出した部分)を別にすることはありますが、頭自体の構成は3枚なので、頭のてっぺんに縦の縫い目は入りません。

 

それとは違う作り方で、頭のてっぺんから見ると十字に縫い目が入っているのがセンターシーム。

 

頭部分が4枚または2枚の生地で構成されています。

 

で、何が違うかというと、毛の流れです。

 

センターシームにすると、ハの字に毛流れを作ることができるので、ちょっと切ない表情が作りやすくなります。

 

テディベアってちょっとした毛流れでお顔が全然変わってくるのです。

 

 

 

ちなみにこの子は、頭パーツが2枚とマズルパーツ3枚で構成されています。

 

テディベアの世界、本当に奥深い!