カラーパレット

3月に、念願の作品展を行うことができました 爆  笑びっくりマーク

 

きっかけは、子どもたちの模写作品が完成した後です。

 

「こんなに素晴らしい作品をお見せしないのは、勿体ない!!」

 

と、気持ちが沸き起こり、急遽会場を探すことにしました。

 

場所は、教室からそう遠くない、

 

「社会教育センター」に 決定!!

 

 

マティスの模写です。

 

これを飾りつけた時、

「やっぱり展示して良かった、、、ラブ」と

思いました。

 

どれも、美しく顔立ちを描写できています。

 

 

むずかしいゴッホの「糸杉」も個性いっぱいに描き上げました。

 

 

 

ピカソとマティスです。


巨匠の迫力を感じます。

 

この中には小学1年生の絵が3枚あります びっくり

 

 

一番人気だったゴッホの椅子の絵。

 

お隣にはモンスターの絵を、

 

遊び心満載で飾ってみました ニコニコ飛び出すハート

 

 

 

カラフルコースター。


色選びにひとりひとりの個性が出る、

 

イチオシの課題です。

 

 

 

時間をかけて貼り合わせた

「張り子のおきあがりこぼし」です。

 

どんな人形にするか、前も後ろもデザインを考えました。

 

耳や手を貼り付けて、ぐっと可愛らしくなりました ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート

 

 

中学生は、立体動物づくりをしました。

 

新聞紙を硬く固めて、着色しています。

 

写真をよく観察して、最後まで気を抜かず完成させましたよ ウインク

 

 

 

今回、作品を家族・友人に見てもらえたことが

 

子ども達の励みになったようです びっくりマーク


ご覧になった方も、作品からパワーを感じとってくださったはず おねがいキラキラキラキラ

 

これからもワクワクする物づくりを一緒にしていきましょう~~~ 爆  笑

 

 

青森市桜川にある

 

ギャラリークレイドルさんに

 

お声をかけていただき、3人企画展が開かれました 看板持ち

 

 

とても 胸を打つ文章を、

 

青森大学の佐々木先生から

いただいております。ラブ

 

 

 

 

チラシは オーナーさんの手作りの構成です。

 

多彩な方 なのです!立ち上がる

 

 

 

 

展示室を入ってすぐ。にっこり 

 

 

 

 

 

現代的なこぎん刺しです。

 

鮮やかな色の組み合わせに、お客様たち、

 

ほれぼれしておりました 目がハート

 

 

 

 

りんごの作品、 ひとつでよいから欲しかったですよだれ

 

ざくっと刺した タペストリーも大人気で。ラブ

 

作家さんの、新たな作風の予感がしました・・・!

 

 

 

 

 

こちらは、

 

横浜在住の作家さんの 油彩作品です。

 

 

絵具、、?とうたがうほどの 

 

ていねいで薄い塗りこみに、

 

図像が動くような不思議な感覚に誘われる作品です。ニコニコ

 

 

顔のような、そうでもないような、顔のような。

 

 

 

 

 

オーナーさんのアイデアで、

 

布をこんなふうに 展示しちゃうなんて、

 

アバンギャルドで行ってます!ポーン

 

 

 

 

 

わが 作品の ご紹介。

 

んー 暗い。

 

でも

 

お二人の鮮やかな色調と

対する感じで、

 

良かったのかな!と

 

ポジティブに考えます。ウインク

 

 

 

 

「迷い道」F3

 

タイトルが・・・驚き

 

 

 

 

 

粘土でこんなものも作ってみました。ハイハイ

 

男性にも女性にも じっくり見ていただけ、

 

うれしいです よだれ

 

 

 

 

 

スクエアの鏡の板が、奥行きを醸し出してくれています。

 

おっしゃれー だな!驚き

 

 

 

 

小さい作品ばかりでしたが、ジャストな場所に収まり、

 

緻密に計算したかのような

 

展示になりました。

 

本人がいちばんびっくりです凝視

 

 

 

 

次回は、 個展でお会いできるのを 楽しみにしております!!

 

 

 


にっこりにっこり

「無料」って心惹かれる ワードですよね ラブ

 

CobaCoも そのひとりです。

 

「無料」でつかえる 空間があるなら、

 

飾るっきゃない飛び出すハート

 

 

あおもり駅の通路に 


「無料」展示スペースがあることを聞きつけ、

 

はじめての展示をいたしました~

 

 

 

 

 

がらーん

 

 

 

でも

りんご箱で出来た壁面が新しくてキレイだなあ よだれ

 

 

 

 

 

 10月の展示。

 

 

 

展示空間もリンゴ箱サイズで抜いてあるのです にっこり

 

 

 

 

 

 

 上矢印 11月の展示です。

 

奥行ありすぎて、 うまく活用するのに、

 

少々テクニックが必要。驚き

 

 

台を置いたり、イーゼルたてたり、

 

縦の空間を利用しないと、映えません 無気力 

 

 (画鋲やテープを使ってはいけない決まりもありまして 泣き笑い)

 

 

12月の展示。

 

コツがわかってきて、

おもちゃ箱のように詰め込むことに成功 スター

 

 

 

 

 

ぎっしりしていてかわいいなあ。目がハート

 

 

 折り紙や、丸太を使って 演出。

 

 

 

ペン画も、 

 

模刻のかぼちゃも、

 

どんぐりオブジェも

 

みんな愛しい作品たち!!

 

生徒さん、いっぱい作ってくれました・・・・

 

お披露目できて うれしいです 泣き笑い

 

 

 

 

 

どれぐらいの方が足を止めてくださったんだろう?

 

ごらんくださった方々、ありがとうございました ニコニコ