株分けした後もヒョロヒョロと徒長してしまっていたチビハイビスカス🌺
数日前から小さな蕾が付いてるなぁ…と思っていたら今朝、無事に開花していました
今回の花は過去最小の大きさの花🌺

下の方の葉っぱ🌱が黄色く枯れてしまいヒョロヒョロに徒長😢
もうダメかなぁ…と思っていたらちゃんと蕾が付いて今回無事に開花して良かった😆
「可愛い花🌺ねぇ💕」

歴代最少花🌺記録
「小さくても咲いて良かったよね」

「シマキュン…ハイビスカス🌺初めて見たよ❗」

「キュン花💠と同じ位可愛い花キュ❗」

「フレーフレーチビ🌺ハイビスカス🎵キュン🎵」
「ボクのピヨ🐤🐤ちゃん達と同じ色キュン❗」
株分けハイビスカス🌺これからも咲いておくれ😆
さてさてわくわくのっぽさんおばあさん→ネーミンググレードアップ🤣
山の日🗻の今日も山にも登らず外出もせず平常運転の引きこもりでした
自分生誕祭の行事として
わくわくのっぽなものづくり✨
結局、それが一番楽しい🎵
『キュン吉~キュン三郎~❗ちょっと新作作ったからモデルになって~』
「は~い🙋🐰🙋🐰」
『カバンと首飾り外して…キュン吉は鹿の帽子もちょっと外してね🎵』

『わぁ~キュン吉の鹿の帽子外したトコ新鮮😍』
「キュン吉は小麦色に日焼けしててカッコ良いキュン😍」
「なんか鹿の帽子外すと涼しいね」
『じゃ2人(キュン)で着せかえっこしてね~まずは新作【スイカ🍉天国👼】』

「わぁなんかワクワクなデザインキュン😍」

「パリコレを狙ったの❔斬新なデザインだね」
『次は編み物🧶じゃなく織物に挑戦した新作だよ😆』

「ニューモード風かなぁ❔レトロイメージだね」

「おばあさん編み物🧶と織物の違いって何キュン❔」
『キュン三郎その帽子ね…段ボール編み機作って織物みたいに作ったんだよ😆』
1本1本交互に手作業で織物にする
暇人万歳🙌

小学生の頃の方がフェルト縫うのは上手かったな~😅
老眼恐るべし😱

どっちが似合う~😆
2人(キュン)とも似合うよね🎵
次はどんなデザインで作ろっかな~😍
ばあさん❗そんな暇ならパートで働きに行け❗
👊👊😠‼️
実は縫い物、編み物は暫くお休みして次は木工細工しま~す😆
↑労働意欲ゼロ😱
お父さんとは…おばあさんの父が可愛がっていたキューピー人形
「キュン太郎君❗寒くなったら貸してあげるよ😁」

見よ❗私の心の師匠✨我が母の編み物力作のカラフル衣装を😍
母はホントに編み物🧶が得意だった
独学で本や雑誌を見て何でも編んでくれた
私が幼い頃の洋服や小物も編んでくれた😆
本当は母の様な編み物🧶センスがあればこんな素敵配色の帽子を作ってあげたいが😅
私の技術では無理💦
前にキュン美のヘアバンドを作った時のモコモコ毛糸🧶をほぐしてキューピーお父さんの帽子にリメイク
母が元気な内に編み物習っておけば良かったなぁ😆
編み目が大きいからキュン太郎に試しにかぶって貰ったら鹿の角も出せました
『キュン太郎鹿の帽子だけじゃ寒い時はキューピーお父さんに貸して貰いなよ🎵』
さてさて次はこないだ作ったとうきび🌽の皮で作ったアイヌ飾りが乾いたから試着タイムだよ~😆

「ウポポイやピリカコタンでおばあさんが勉強したアイヌの飾りキュン✨」
「前の飾りよりアイヌらしいウポー😲」
『今回は厚紙で補強しないで全部編み込みしたよ😆』

「キュン🎵」
『リアルキュンちゃんの飾りはとうきび🌽のヒゲも編み込んでるもんね😆』
「おばあさん❗次は敷物作りに挑戦してキュン」
『😅💦敷物はちょっと無理だけどさ~アイヌ風の模様で木彫りに挑戦するから楽しみにしててね😆』
↑このババア❗完全に労働意欲無いぞ~🤣💦
以上【わくわくのっぽさん…労働せずにしょうもないものづくりに励む】の巻でした
父ちゃん、母ちゃん生んでくれてありがとう😆💕✨