先月、何故だか役所、旅行会社の2重の凡ミスで行けなかったウポポイツアー
早起きして集合場所行ったのに休業日だった涙😢のウポポイ
ウポポイには去年一回
今年も一回行っていたが…細かい場所を深く見たいしウポポイ園内バス🚌にも乗りたかった
敷地内は広いしじっくり見ると半日位じゃ見切れない
前回のリベンジツアーで今回再び行ける事になった😆
来週の火曜日🎵
三度目のウポポイツアー決定😃✌
今の所、自称雨女友のパワーが炸裂していて火曜日は雨☔予報😢
もし本当に雨が降ったとしたら…私は雨のウポポイしか見れない事になる🤣💦
雨女友の雨乞いパワーで日照り地帯に雨☔をもたらしたい

「ウポー🙌おばあさんがとうきび🌽の皮のアイヌ飾り作ってくれたキュン」
『とうきび🌽皮が沢山あったからお立ち台にしてみようか』
「背が高く見えて最高キュン😆」

「とうきび🌽の皮は編み込むと何でも作れるキュン😆」
『このお立ち台を被ってみたらどう❔』

「ウポー❔ロシアの人みたいキュン」
『ポイキュン良く知ってるね😅💦』
「夏用帽子として良いかもしれないキュン」
本当は紙で補強せずにとうきび皮だけを紡いで長い糸にして編み込みたいが今のレベルではワイヤー、厚紙、布、両面テープでの補強が必須😅
アイヌの方々は自然素材だけで何でも作って凄いよなぁ😍
次はアイヌ刺繍や木彫りにも挑戦してみたい❗
🌽🌳🪵🌿🌽🌳🪵🌿🌽🌳🪵🌿🌽🌳🪵
昨日の続きでキュン次郎に新しいシマエナガ🐦ちゃんを作ってあげようと残っていた白い毛糸🧶で編みグルミシマエナガ🐦を作ってみようと閃いた💡
編み物は苦手だし得意だった母の才能も受け継いで無いが…
見様見真似で昔、マフラー🧣とシンプルな帽子だけは作った事がある→家庭科宿題😱💦
丸く編んだ帽子の編み方を思い出し…適当に編む
理想は小さなピンポン玉的な球形を編む事
しかし…結果…出来上がったモノは…

「コンニチッポん😆❗私は年頃のオオウバユリの女の子✨」
『( ̄□ ̄;)❗❗ハァッ💦小さなピンポン玉的なの編んでたつもりがいつの間にかトゥレッポんになってたぁ😱💦』
「おや❔この後ろ姿は見覚えあるキュン🎵」

「おばあさん😆❗この新しいトゥレッポんちゃんの帽子と手袋に見覚えあるキュン」
「やっぱりキュ~ン❗この5円玉も見覚えあったキュン🎵」
オオウバユリの茎は北竜ひまわりスイカ🍉を買った時のクッション材で作りました🤣
何でも再利用する節約おばあさん

「ボク仲間が出来て嬉しいッポん」
「そうなのよ私はオオウバユリの女の子リアルキュンちゃん宜しくね✨」
「キュン❗キュン❗」
シマエナガ🐦をトゥレッポんに改造出来て事なきを得た🤣
怪我の功名おばあさん
「私はこれからシマエナガッポんとして頑張るわよ✨」
毛玉シマエナガ🐦ちゃん達と仲良くやってくれ🤣💦
おばあさんのウポポイツアー直前❗
暇人工作の1日終了✨
おやすみなさいキュン🎵