昨日は読み聞かせイベントで予想外に涙😢したからでしょうか…


昨夜から今日にかけて…蒸し暑かった夜🌃に関わらず…


ビックリするくらいの快眠でした


久々に深い眠りで長い時間通して爆睡😪💣💤したので頭も身体もスッキリ


やはり脳や心のデトックスって大切なんですなぁ✨


そんなスッキリした頭で伸ばし伸ばしにしていた

ウポキュン、ポイキュンとの約束✨

旭川土産のアイヌ文様折り紙での折り紙

「おばあさんがアイヌ文様折り紙でアイヌ飾りを作ってくれたウポー😆」
久々のユニット折り紙

すっかり忘れてるから本📖を見ながら作りました💦

アイヌ文様折り紙…もっと光沢の無い和紙的な紙質かと思ったら…まさかのツヤ紙だった😅

昨日、イベント後にArioで買い物しないで帰宅してしまったので💦

近所の八百屋さんで今年初の北海道産ピュアホワイト🌽

甘くて生でも食べられる品種だけど皮ごと洗ってラップして3分レンチンしたら更に美味い😍

レンチン後にラップのままタオルに巻いて冷める迄、蒸らす

「🌽とうきびは北海道産に限るね🎵」

画像はレンチン前

皮は2~3枚残すだけで大丈夫

生食可能ピュアホワイト🌽ならラップで密封すればレンチン1~2分でも良いかもね

とうきび🌽の皮は干して割いて編み込みしてアイヌ風飾りを作ったよ🎵

「おばあさんがとうきび🌽の皮で飾りを作ってくれたキュン🎵」

『ウポポイとピリカコタンでアイヌの方々の暮らしを見学したから自然のモノで小物作って見たかったんだよ~😆』

「今度は鮭の皮で小物作ってキュン😍」

『😅💦そっ…それは無理かなぁ💦💦おばあさんの真似事は植物材料に限るよ💦』

八百屋で見つけた🔎

昔、懐かしい木の実【グスベリ】


グスベリ…大きさはさくらんぼ位

幼少の頃は空地に生えていたグスベリをもぎ取ってオヤツ代わりに食べていた

今は八百屋でもめったに見かけない懐かしの味

今も山に行けば生えてるのかなぁ…

皮ごと食べると目が覚める位に酸っぱいんだよね😅

そして八百屋で買えば某大型スーパーの半値で買える佐藤錦🍒
「キュン三郎…いちご🍓とスイカ🍉だけじゃなくさくらんぼ🍒も大好きキュン😍」

『キュン三郎は赤い果物が好きなんだよね😆🎵』

「うん❗😆でも、スイカ🍉には黄色い🟡のもあるってキュン吉に教えて貰ったからそれも食べてみたいキュン😍」

『😲おぉ❗ヒマワリスイカ🍉だね❓今度、見つけたら買ってくるよ🎵』

「紫色の🎺ラッパみたいな花キュ💠」

『もう秋の花、桔梗のシーズンなんだね~😊』

「キキョウ❓キュン花💠と同じキが付く名前だから覚えたキュ」


↓最近、小銭ショップ👛で見つけた即席チャプチェ

ケンミンのビーフン好きな人ならハマるハズ

残り野菜、冷凍野菜、冷凍肉、冷凍貝(シーフードミックス)なんでも炒めて簡単に作れるから非常食として常備しておくと良いかも🎵

ネットで話題過ぎて探しても探しても買えなかった料理研究家YouTuberリュウジさんプロデュースのポテトチップス

本当はマヨネーズ嫌いだから普通の味のが食べたかったが何回探しても売ってなかった💦

まぁ、ポテトチップスなら多少のマヨネーズ味でも食べられるだろう…

マヨネーズもドレッシングもケチャップも苦手なわがままな私だよ😁

小銭ショップ👛で見つけた↓


ゲリラ豪雨用ビニール靴カバー

悪名高い中華通販サイト🤣で買った薄いゴム製の靴カバーも持っているが

あれは馬鹿にしていた割りに本当に役に立つ

大雪森のガーデンでの豪雨☔にも先日のウポポイでの中降りの雨🌂でもゴム製靴カバーは本当に役に立った

ゴム製だからかなり丈夫で使用後洗えば繰り返し使える

この小銭ショップ👛ビニール靴カバーは逆に完全な使い捨て緊急用

ゴム製じゃなくビニールだから滑るし一時凌ぎ用の雨カバー

しかし最近の急なゲリラ豪雨が多発する時代には便利アイディア商品なんだろうな

ゲリラ豪雨、急な雷雨予報の時は鞄に入れておくと安心かも
↑こっちは超ミニミニコンパクトレインポンチョ

大きさ比較で500mlペットボトル(この炭酸水お酒にピッタリ😆💦)

ポケットティッシュより小さい緊急用雨合羽

ごみ袋みたいな材質のレインポンチョだけど

それこそゲリラ豪雨☔には一時的な雨凌ぎになるからずぶ濡れにならなくて良いかも🎵

時代の変化で天候も変わればアイディア商品も変化するんだな~😃

紫陽花のピークで満開見頃

まだまだ雨☔は降るだろうなぁ…

ビニール靴カバーやコンパクトレインポンチョ

小銭ショップ👛でチェキラ~🎵