北海道ガーデン街道8つすべてめぐる旅
1つ目に訪れたガーデンは
十勝千年の森🌳

「おばあさん…古い家🏠があるキュン」
『1887年に富山県で民家として建築された合掌造りの建物を移築、復元したんだって』

「これが茅葺きの茅キュ~ン」
『キュン太郎物知りだね😲』

「家の中から見る緑色が深い緑キュン🌿🌳」

「キュン太郎兄ちゃん山奥の家は涼しいキュン」
「ここは山奥じゃなくて十勝千年の森の中キュン」

「これが囲炉裏キュ~ン🔥」
「変だなぁ❔串に刺した魚が無いキュン❔」
『炉端居酒屋🍶🏮じゃないからね😅』

「おばあさん…ここ写真📱撮る場所かな~キュン❔」
『イヤ😅古民家の古い椅子で良い味出てるかな~と思ってさ💦』
「…お化け屋敷かと思っちゃったキュン💦」
『だから2人(キュン)とも腰抜けたみたいになってたんだ🤣💦』
マジ…撮影📱センス無いわ私🤣💦

「キュン次郎兄ちゃん❗ソフトクリーム🍦キュン😍」
「おばあさん😍ソフトクリーム🍦食べないのキュン❔」
『ゴメンネ💦おばあさん🚌バスツアー中にお腹ギュルギュル🌀したら困るから我慢ね💦』
「😢キュン⤵⤵しょんぼりキュン⤵⤵」

「うわぁ❗カッコいい乗り物キュ~ン😆」
「でっかいタイヤキュン😍🎵」
『キュン次郎とキュン三郎が元気になって良かった😆』

「キュン太郎のフォトジェニックっぷりには我ながら惚れ惚れするキュン😆」
『🤣💦自分で満足するのが一番だね😆マトリカリアかな❔』

「おばあさん…また得意のピンぼけキュン」
『ゴメンネ💦庭の花と後ろの🌲木にフォーカスしちゃった😅』

「富良野色の花畑キュン😍」
『キュン次郎、キュン三郎はサルビアじゃなくて本物のラベンダー見たい❔』
「富良野のラベンダー😍❔見たいキュン😍」
『あわわ(;´゚д゚)ゞ💦イヤ、富良野じゃなくて近所にラベンダー通りってのが有ってさ~💦』
「キュン⤵富良野じゃないのキュ~ン⤵⤵」
『ヤバ…💦又、キュンちゃんのテンション下げちゃった😅💦富良野ツアー…行くしか無いか🤣💦』→検討中です💦

十勝千年の森は訪問2回目
🚌バスツアーだったか誰かの車🚙だったか❔
長く生きると忘れるコトの方が多くて困る😅💦
誰と来たかもうろ覚えだわ💦
十勝千年の森では各所に麦飯石(花こう岩の一種)が見られる
もともとあったのか❔森を作る時に配置したのか❔麦飯石を探しながら歩くのも楽しいかも🎵

🧱レンガ色が印象的なカフェキサラの建物🏚️
ここで半日以上滞在出来る事があればゆっくり食事してみたい
広い丘のスペースでセグウェイを楽しむ観光客の姿は昔も見たなぁ…

ファームガーデンのヤギ
ここは十数年前😅に来た時も一番テンション上がった記憶がある
ヤギに有料のエサを買うとワラワラと近寄ってきて奈良で鹿せんべい持ってる気になる😅
今回は時間無いからエサ買いませんでしたがヤギは相変わらずパワフルでした🤣
ヤギ乳のチーズも売られてるらしいがバスツアー🚌中は要冷蔵品買えないからなぁ

園内の草花や木々の色合いが夏の色

メドウガーデン
ファームガーデン
フォレストガーデン
アースガーデン
等パンフレット、地図を見ながらゆっくり植物を見て散策したら半日以上楽しめる場所かも
2時間15分9800円(要予約)セグウェイツアーもあるそう
広い土地だしここは3回目の訪問もあるかも
十勝千年の森でした✨