「キュン❗」


「😍キュンちゃん❔ウポー😆💦」


「😲リアルキュンちゃんキュ~😆」




「ボンボンちゃんの仲間だと思ってたウポー🎶」


「キュンちゃん🐰キュン花💠と同じくらい可愛いキュ💕」


大雪山🗻のキュンちゃんホントに可愛くてお迎えして良かったなぁ


YouTubeでいつも見てるエゾナキウサギが我が家にやって来た感覚😍


今日はあさひかわ菓子博1泊旅から帰宅したら咲いていた我が家の株分けハイビスカス🌺報告


6月7日の🌺ハイビスカス
株分けした鉢の小さい方が開花🌺

大きい方も大きな蕾が付いてました

「わぁ旅から帰ってきたらハイビスカス🌺が待っていてくれたよ」

「カオキュンと同じ位大きい花🌺🎵」

そして6月9日ロックの日に株分けハイビスカス🌺大きい方も開花🌺

もう何個目の花🌺なのか数え切れない

毎回同じ様に素晴らしい咲きっぷりで嬉しいね🎵

最近徒長しまくりの親株のハイビスカスは根詰まり起こして居るのか…

成長も止まり蕾も付かない

親株の前に株分けハイビスカス🌺の花を置いて刺激を与えよう🤣💦

親株は最近…葉っぱ🌿の枯れも目立ってきた😱

大きい鉢に植え替えたいが…余りに株がデカ過ぎて1人作業は無理っぽい😱

家主が帰省した時に手伝って貰おう💦💦

以上、久々のハイビスカス🌺開花報告でした😆

さて後半は旭川散策中に撮影した植物たち~あさひかわ菓子博旅記録③


天婦羅にしたいニセアカシア🤣

別名ハリエンジュ~札幌でも開花中❗甘い香りにウットリ😍します

右上↗ワスレナグサ(ノハラムラサキ)

右2枚目~セイヨウミミナグサ

下段左&中央~コウリンタンポポ~オレンジ色が可愛い💕

下段右→ハイキンポウゲ

花がピカピカ✨

虫食いの跡が天然葉っぱ切り絵みたいで思わず撮影📱

カツラの木🌳かなぁ❔Google先生に聞いたらハナズオウかもしれない


右1枚目2枚目~白い花💠Google先生調べでポテンティラアルバ~バラ科キジムシロ属

下段左&中央←キンロバイ

下段右→ミヤコグサ

ミヤコグサに似てるけど葉っぱがセリみたいなのはケシ科のクサノオウ

右↗誰もが知ってるルピナス~ノボリフジ

右2枚目~ヘビイチゴ🍓実がなったら食べたいね😍

下段左&中央←こちらも花色が薄いけどキンロバイ

下段右→ヒメウツギ

黄色い花はとても多いし同じ花でも咲いてる場所で花色が違うから識別が難しい


旭川で一番気になったのはこの街路樹🌳


え❔❗

これって…まさか❔

ノルウェーカエデのクリムゾンキング❔😲

Google先生に聞いたらイロハモミジとか言うけど…この葉っぱはどう見ても切り込みが浅いからカエデだし…

赤色の感じがクリムゾンキングっぽいぞ❔



↗こんな感じで主要道路の街路樹なんだよね

中々…札幌でもこの色の街路樹は見ない

でもノルウェーカエデのクリムゾンキングだったら高価な樹木らしいし…街路樹🌳には使わないか❔

検索して調べたけど正解はわからない

旭川街路樹にカエデは多いとは書いてあった

ノルウェーカエデのクリムゾンキングだったらカッコいいな😁

単にロック好きだからクリムゾンキング🎵の名前が魅力的なだけ😆

街歩きすると札幌市内でもとにかく街路樹🌳も気になるんだよな💦




「キュン太郎新しい角🫎が生えたキュン🎵」


ヤバい💦カバン👜から出してすぐ撮影📱したら赤ら顔キュン太郎だ🤣💦

顔を撫でてから撮影📱するの忘れた💦

「キュン太郎…顔赤い❔💦なんか線も入ってるキュン💦」

『ごめんね🙏💦💦キュン太郎💦』


やっぱり出先のキュンちゃん撮影📱は大体が人混みを避けて人が居なくなった瞬間狙って慌てて撮影📱するからなぁ💦

ゆっくり顔色直してる暇が無いんだよね💦

キュン撮影📱に苦言を呈してる場合じゃない❗

自分がしっかり出来てないだろ😒💢💢

旭川買物公園のドンツキの手✋✋のオブジェ

旭川来る度に記念撮影📱してる気がする😅

初めて来たのは昔の…T.M.Revolutionの旭川LIVEだったなぁ😍


今年もレボ🎵見たかったけど北海道来ないのね😅💦


昔を懐かしんだ所で本日は閉店ガラガラ

おやすみなさい😌🌃💤