昨日虹🌈を見れてテンション爆上がりしたおばあさん


『そうだ😃💡雨をイメージした世界を演出してみよう😆』






……。


スマンすまん😣💦⤵


センスが昭和で止まってた…🤣

透明なモノをデコにデコる

恐ろしき昭和センス😱

透明アンブレラ☂️と透明キャリーカート見つけた迄はナイスチョイスだったんだけどなぁ😅

昭和の癖が出ちゃってデコった時点で試合終了…

毎度毎度のごちゃごちゃ劇場😱💦←引き算を知らない人間

どうもスミマセンでした🤣💦


雨のイメージで紫陽花など置いてみる


待てよ…こないだ買ったボンボンちゃんの箸置き配置してみるか…

何でも置きたがる昭和センス炸裂🤣

違うな…←センス🍐ナシ



酒🍸か❔

酒🍸置いてみるか…←根本的に間違い



酒とキュンちゃんとウサギ🐰

部屋とYシャツと私…以下


「おばあさん深く悩まないでキュン😆」

「ミニキュンちゃんも透明キャリーカートなら濡れなくて安心キュン💕」

「ミニキュンちゃんキャリーカートはCan★Doで売ってるキュン💕」

「透明アンブレラはSeriaにあったよ」

小銭ショップ👛情報をキュンちゃんに言わすおばあさん👵


ここからは昨日のウォーキング🚶で見かけた花💠

↓はまなす🌹

もうすぐ夏🏄☀🍧なんだね~

↓ヤマボウシ

今年はぜひ実を収穫して食べてみたい

↓フウロソウ

ゲンノショウコと見間違いがち

↓ツリガネズイセン(和名)

スパニッシュブルーベルと言う名前通りベル型の花

↓ラナンキュラスゴールドコイン

名前がわからなくてGoogle先生に聞いた😅

↓ニセアカシア

公園デビューした公園にもう咲いていた😲

早い❗

北大構内のはまだまだ咲いてなかった

実はこのニセアカシアの開花直前の花

天婦羅やおひたしにしたら甘い香りで美味なのです😍
↑ホントは採りたかったけど子供👦👧の目もあるし😅遠慮しました💦

↓サラサドウダン

ドウダンツツジのピンクバージョン


可愛い花なのにあまり知られてないかも
↑木の実🍒みたい😆

↓コトネアスター

ヤナギバシャリントウ(和名)

花が結実したら真っ赤な可愛い実がなります

秋に見るのが楽しみだな

コトネアスターの赤い実には食用になるタイプもあるらしいが

毒性のある実もあるそうなんで💦勇気が無くて食べられない😅

↓デージー

ヒナギク(和名)

そこらへんの草花代表

原っぱに沢山自生してますが実は食用😁

でも可愛くて食べる気にならない←差別🤣

エディブルフラワー的に花🌻も食用になるそう

いつか心を鬼にして摘んで食べてみるか…

いや、やっぱり無理😅



最後に…

↓ライラックの最後の姿😱💦

ライラックは咲いてる時には最高に可愛くて美しいのに

枯れ方が焦げた天婦羅みたいで悲惨😱

毎年同じコト言ってるな😅
桜🌸が儚いのは花弁が散って行くからだね…

ライラックの焦げていく姿は何ともやるせない


さて、おばあさん明日は早起きして旭川行くよ🏃🚌

何一つ用意してないから😅今から一泊旅の支度しまーす💦💦