昨夜…🌃風邪気味、治りかけだったキュン三郎、キュン美、ウポキュンは留守番組にしてキュン太郎とキュン次郎を函館旅のお供にしようと決めて寝ようとしていた
いつものように木曜日深夜の「おぎやはぎのめがねびいき」~TBS深夜ラジオを聞いて寝ようとしていたら…
「ボク風邪治ったよ~😭治ったから旅に連れてってよ~😭ボクとキュン次郎兄ちゃんは双子なのに~😭離れたくないよ~連れてってってば~😭」
とキュン三郎がグズリ泣き😱💦💦
確か小樽に行った時もキュン次郎だけ連れて行こうとしたら寸前にキュン三郎が「連れてって~😭」と泣き叫んだのだった😅💦
『えぇ~❔おばあさんキュン三郎が風邪拗らせたら大変だからお留守番にしたんだよ😅💦ホントに大丈夫❔』

「そうだよキュン三郎は温かくしてたら鼻水も咳も出ないから連れてってあげて欲しいキュン」
そうして優しい2人の助言もあり…急遽キュン太郎、キュン次郎、キュン三郎を函館旅のお供に決めた→荷物…当社比2倍🤣💦
ラジオを聴きながら大急ぎで3人のマフラーを編むおばあさん…😅

ヘタクソか🤣❗編み目ガタガタ新潟

小学生の作品か❗ボンボリが昭和🤣
「ボクおばあさんのマフラーとおくるみがあれば函館旅もヘッチャラキュン😆」
「ボクも函館旅にはキュン三郎とお揃いのニット帽かぶって行くキュン🎵」
と、言うことで又しても睡眠不足のまま今日を迎え函館旅のスタート

電車🚃の中
隣は空席だったのに突然…特急指定席券を買わずに乗車してしまった老婦人が車掌に導かれ隣席に強引に座らされる
ちょ…ちょっと~😅こっちはキュン撮影📱してるのにぃ~💦💦
生暖かい眼差しで見守れながら車中撮影📱完了🤣

函館駅に到着したらいきなりキュンちゃん駅長が待ち構えていて思わず…
「キュンちゃ~ん😆💕」と黄色い声をあげる🤣
「函館駅のポスト📪はイカだったキュン」
前回の函館一人旅の際も利用した🏨ホテルにチェックインして
さっそく函館山ロープウェイへ
実は前回も、前々回も…私はロープウェイに乗らず山頂までのバス🚌で函館山🗻に行ったので
もしかしたらロープウェイは初めてだったかも😅

前回は霧で真っ白で何も見えなかった🤣
今回は雪🌨️⛄じゃありませんか🤣💦
まぁ、何も見えなかった前回よりマシか💦

相変わらず撮影が絶望的にヘタクソ過ぎて呆れる
ぬい撮り資格無し🤣
うっすら明るく写ってるのは誰かがライト撮影📱した瞬間で
自分ではキュンちゃんをカバンから出して撮影📱するのが精一杯でスマホ📱の操作など出来ない❗
ライト🔦❔
ライト💡撮影❔
なんじゃそりゃ💦

ロープウェイ売店のキュンちゃんグッズはすでに持ってるサラサペンと温泉の素

ロープウェイを降りた場所にイルミネーションがあり誰も居なかったからバス🚌時間迄…撮影📱タイムを満喫🎵
🚌バスで函館駅に戻り本日初の食事タイム🌃🍴🎵
キュンちゃんのスタンプラリー的なサイトでチェックポイントになっているひかりの屋台【大門横丁】へ
北の台所ヤマタイチさんへ

熱燗
お通し(こんにゃく旨💕)
ニシン漬
ホタテ耳塩辛
クロソイ刺身(真ソイ、シマゾイはいつも食べてるがクロソイは珍しい💕)
中々、オーダー品が提供されず😢
熱燗だけでグビグビタイム🤣
他にも気になるメニューはあったが狭いカウンターに常連客がやってきてびっしりになったのでお会計して次の店へ

前回も海の幸を堪能出来た海鮮居酒屋【海がき】さんへ
やはり行った事ある店は落ちつく
こちらはタッチパネルオーダーしたら速攻で板前さんが用意してくれ
飲み物より先に高速でオーダー品が提供される🤣
クラシック🍺→レモンサワー🍋
ナマコ刺身(おばあさんの一番の大好物😍)
冷やしキュウリ🥒(キュウリ味噌😍)
カレイエンガワ刺身
鶏皮串(塩)焼き方が完璧😃✌
個人的にの感想ですが海鮮類食べたいなら海鮮居酒屋【海がき】本店さんはお勧めです😌💓
函館駅前に戻りイルミネーション撮影📱

光のトンネル的な❔
相変わらず…真っ暗キュン太郎でぬい撮り資格剥奪🤣

丁度良い台があったので初の全員集合😆💕
撮影📱のヘタクソさは大目に見てやってクダセー😅
こんな感じで函館初日完了❗
12時に札幌出て16時過ぎに函館到着した割には初日もしっかり楽しめました🎵
ウポキュンの【本日の1枚💿】は本日お休み~🎵
おばあさんは久々の一人旅でテンパってるので寝ます🤣
おやすみなさい😌🌃💤
明日はビッグキュン兄ちゃんに会えるかな😍
函館だからイカキュンちゃんなのかな❔
楽しみ楽しみ💕