北海道…札幌…絶望的冬型低気圧により…雪⛄な上にしこたま寒くて🥶低気圧不調から逃げられない季節😱💦
土曜日、日曜日は当然…今日は暦上は月曜日だが【ババァのロンパールーム(おばあさんの運動場)】が平日休業日だった為…3日間連続で家に引きこもると言う通常運転おばあさん💦💦
元々、植物散歩出来ない季節は必要最低限しか動きません
冬場は乾燥してるから風邪菌、インフルエンザ菌、コロコロ菌😅蔓延してそうで😱💦
外出しなくて済むなら引きこもる👊❗←力強い引きこもり🤣
家主が在宅中の時は自室で引きこもりますが平日昼間は一人なので居間でゆったり、ダラダラ
キュン姉弟も普段は私の部屋におりますが平日昼間は一緒に居間へ

ソファー全体図はこんな感じ↓

キュン姉弟
お父さん、お母さん
お父さんは、ちゃっかりキュン太郎のハニー帽を自分のモノにして…お母さんはキュン美のヘアバンドをマフラーとして奪い取りに成功❗
なんつう手際の良さ🤣
「私達は、まだ若いから寒さには耐えられるキュン🎵お父さんお母さん使ってキュン」
優しい優しいキュン美
「そうだキュン🎵ボクは新しくピヨちゃん帽を買って貰ったからハニー帽はお父さんにあげるキュン」
優しい優しいキュン太郎
二人が優しく育ったのはおばあさんの躾のお陰✨…なワケじゃなく🤣
キュンちゃんというのは全員生まれながらに優しい心をもっているんだよ←何の宗教🤣❔

「ボク、今日はおばあさんに真っ赤ないちご🍓お守りを借りて【X】の赤いの集まれコーナーにさるぼぼちゃんと一緒に参加したキュン🎵
見てくれたキュン❔
ボク…男の子だけど…いちご🍓の模様やいちご🍓のモノが大好きキュン💕おかしいかなぁ…😰キュン❔」

キュン三郎に貸してあげた🍓いちごお守りの他にもおばあさんのお守りコレクションはこんな感じ
神仏混ぜこぜ神と仏の大運動会状態🤣
「お守りは本当に信じているモノを1つだけ」
「お守りは沢山持つと神様が喧嘩する」
と言う考えを信仰しておりません←きっぱり🤣
この流れでこの度の東京旅の御朱印一覧

巣鴨とげぬき地蔵(高岩寺)
浅草寺(2種)
根津神社

上野徳大寺(3種)
最後の1枚は私の過去すべての頂いた御朱印の中で一番好きな文字
息を飲む流暢な筆使い
達筆の極み😍
京都東寺で頂いた御朱印✨
かなり昔のですが😅💦
これを目の前で書いて頂いた時は落雷級⚡⚡の衝撃💥を受けて
その後、すぐに書道教室に通った位です🤣💦
親の介護やコロナやなんやかんやで結果…書道教室通いは止めてしまったけど…😢
機会があれば再び習字は再開したい
前に通っていた近所の書道教室は学童クラスと大人クラスの時間帯が重なってて静かに精神集中して書と向き合いたいのに
机にぶつかってきて清書を台無しにされたり😱
クソガキが…😅
いや、他所様のお子様方のピーチクパーチク私語雑談も煩かった💦
次は大人だけの教室に通いたいものだ
ちなみに年末年始~年越しの過ごし方は「孤独のグルメ」📺流しながら居間で写経です🤣
本来、御朱印と言うのはお金👛出せば書いて頂けるモノではなく納経(写経したモノをお寺に納める)して頂けるモノ
今はお寺や神社も御朱印収入が半端無いからお金👛さえ払えば御朱印頂けるけど😅
浅草寺などは毎回、御朱印の本来の意味についての注意書きの用紙を御朱印帳に挟めてくださる
(墨字が滲まない為の薄紙)
浅草寺は納経したら証明書みたいのをくれます
誰でも写経出来る様になぞれば写経出来る写経用紙も販売されていて便利✨
リアルに鳥飼いになれないから😢
この子達をキュン兄弟と一緒に可愛がるよ😆
ハイビスカス🌺ちゃんが久々に蕾を付けました🎵
休眠期が明けたらしく幾つか蕾があるよ😍
明日辺り咲きそう🌺
前回は9月に開花🌺した時、姪にキュン太郎を持って貰って記念撮影📱した
今年中に又、咲いてくれるとは嬉しい🎵😍🎵
キュン姉弟と沢山記念撮影📱しようっと😆
本日はウポキュンもカッパチャンも…もう寝てしまったので🤣
【本日の1枚💿】コーナーはお休み🎵
代わりに私の【ボヘミアン曼陀羅&インドメキシコグッズ🤣コレクション】


こーゆーのに弱い私です😍
紙製、木製、陶器製、ガラス製
この色合い、タッチがなんか昔からワケもなく好きなんですわ
超和風の顔してるけど先祖…ルーツは異国かもしれん←あなたの先祖は日本中を旅して回った旅芸人ですって占い師に言われたくせにな🤣💦💦
言い張れば勝ちよ😁
キュン姉弟も鳥ちゃんもカッパチャンも家主もガーガーイビキかいて寝たから私も寝ます🤣