本日のフラワーアレンジメントは


紅葉🍁の山的なイメージだった


紅葉を表現するのに、どんな色の花材が必要か⁉️


お手本では、オレンジの薔薇🌹、赤いケイトウ、赤いカーネーション、少し紅葉🍁したような赤みがある細かい🌿葉の枝モノ


紅葉🍁の山ならば、そんな色のイメージだ


しかし…


黄色の薔薇🌹に薄ピンク~ほぼ白のカーネーション、若葉色の🌿枝モノ…😅💦💦💦


紅葉の山…



努力はしたのですよ😅

紅葉🍁の山🗻を作ろうと……


でもやはり、全体の色のイメージが💦

紅葉🍁では無かったかなぁ…

先輩方も「紅葉🍁の山🗻」は諦め(笑)

フリースタイルアレンジメント大会に…

山どころか四方八方に爆発💥スタイルのアレンジもありました

でも、生け花的なアプローチで素敵😍

最近、お手本と花材の数や色が違うと皆さんお手本再現を諦めて独自にフリースタイルでアレンジするから

スッゴク個性やテクニックの違いがわかって勉強になるわぁ

私は基礎コースの時に父母の不幸等が重なりスルーしてしまったレッスンも多いから基本がしっかり出来てない😅

今後は基本レッスンも振り返ってやろうと計画中

形はイビツに成りつつも無事に持ち帰れました

これ…自分で言うのも何だけど

薔薇🌹がオレンジ、カーネーションが赤、🌿葉物が紅葉🍁していたら

もうちょい「紅葉🍁の山🗻」に近づいたと思うのよね😅

形だけは、ちょっと山型に成るように意識したもの❗


それにしても、このケイトウはデカイ😱

脳ミソみたい💦💦と言ったら失笑😅された

アイビーの元気がない

私はアイビーと相性が悪いのか毎回すぐ枯れる😱

前にカエル🐸アレンジした時のアイビー⤵️(右下)

ちゃんと根があり鉢植えにされたアイビーを苔玉でくるんだヤツだったのに…

ビックリする早さですぐ枯れた😱

根がある鉢植えだよ❔😅

何故枯れる💦我が家のアイビー

過去にも何度かアイビーを買ってきてるが育った試しが無い😱

ちなみに、このカエル🐸アレンジの大きな🍀葉物

水に挿してるけど…いまだに全く枯れず青々として元気❕

カエル🐸の頭にブッ挿したヤツも祟りなのか😅すぐ枯れちゃいました

「アイビーって、水に挿して置けばどんどん根が出て長持ちするし増やせるわよね」って言ってた人が居たけど…

何の違い❔❕

我が家のアイビーすぐ枯れる問題は、謎だ❔❕


街中で見かけた蔦(つた)の絡まる街灯の支柱

蔦もアイビーと同じ仲間だよね❔

外に生えてる蔦の生命力❗

この生命力がアイビーにも欲しいわけよ😁

今年の夏は暑かったからかなぁ…蔦の生命力凄いや😃



ちなみに、本日の札幌

昼間は残暑でしたが夕方🌆になったら風が秋の風😱💦

夜には雨☔になり雨が上がったら風が寒いのよ😱💦💦💦

これが北海道❕

寒暖差の北海道なのよ😱

寒暖差アレルギーの私は喉が痛い😭💔


あ、単にカラオケ🎤🎶歌い過ぎたか…🤣