夏と言ったら「素麺」だよね
「素麺」を何回食べたかによって夏の充実感を計れる
私の「素麺の食べ方」は大体「薬味素麺」
素麺を食べる時は最低5種類の薬味を用意したい
そして、一番のポイントは素麺のゆで方
昔は、揖保乃糸素麺をたっぷりの湯で1分茹でるのが私のゆで方だったが
YouTubeで「川原のおばちゃん」の動画見てからは🤣💦
「茹でる」のを止めた❗←超有名動画だから是非、真似して欲しい✨
たっぷりの湯が、沸騰した中に素麺をパラパラ入れ、ほぐしたらすぐ火を止めて鍋に蓋をする
で、私流のやり方で「1分15秒」放置
川原のおばちゃんは、もうちょい放置してたかな❔
そして流水でジャバジャバ洗う
とにかく洗う
麺の油を落としきる❗
水が綺麗になるまで麺を洗ったらざるで水を完璧に切る👊
そうしていよいよ薬味をたっぷり入れて食べる😋
追いがつおつゆはストレート
薬味の説明
市販の天かす(絶対美味い😍)
長ネギ
(茶色い椎茸みたいのは、酒のアテの味噌みがき)
鰹節
ミョウガ
青じそ
白ごま
マスタードスプラウト
(オレンジ色のは酒のアテのホヤ塩辛)
胡瓜🥒細切り
荒刻みトマト🍅
(胡瓜🥒の干しエビ和えは酒のアテ😅)
と言うことで今回は9種類の薬味~トッピング(笑)
欲を言えばタンパク質が少ないから
シーチキン(ツナ缶)やカニカマ解したやつも追加したいよね
でも、今回はシンプルにしたよ
素麺のトッピングにトマト🍅は、マジ美味い
あとは市販の天かすね😁これはマストアイテム
暑い夏に薬味トッピング素麺
ポイントは、先に麺に薬味乗せたり🍜最初っからどっさり薬味入れてつゆもドバドバ入れたりしない事だね
あくまでも、好きな薬味を少しずつ混ぜて一口ごとに味変する😁
ぐちゃぐちゃ混ぜは薬味素麺の邪道だ