今日は久々のフラワーアレンジメント


先週は、叔母の告別式で急遽欠席😢


お花だけ届けて頂き、バタバタしていたから適当に自己流で薔薇のアレンジをした💦



沢山の色とりどりの薔薇

余りイキイキした薔薇ではなかった😅ので、茎を短めに切って平らなアレンジにしました

今はドライフラワーになってます💦💦

で、本日のフラワーアレンジメントは

交差、絡み合いがテーマの❓️

なんつーか、自然な乱れ咲きみたいなそれぞれの花々が絡み合う様を表現するアレンジ

課題が抽象的で難しい🤣

しかも、テキストの統一感ある花色の花材ではなく

とんでもなくそれぞれが自己主張の強い原色の花達だった😅

お手本は淡い薄紫のトルコキキョウに白いガーベラと白いアルストロメリア‥…

それが、ド紫(笑)のトルコキキョウに真黄色のガーベラ、ピンクのアルストロメリア

色の統一感は❓️



結果的に、なんじゃこりゃ❓️😅な

雑然としたアレンジになっちまいました

敗因は、いつも通り

引き算しないで与えられた花材を全部使ったから🤣



皆さん、ちゃんと引き算してる⤴️

私だけモリモリジャングル🤣


無事に持ち帰れたが、フラワーアレンジメントとは思えない出来映え😱

とっ散らかってる(笑)

色の統一感って大切ね

黄色、ピンク、紫、青、緑

どう考えても色数が大杉漣🤣

まぁ、引き算しない私の場合

薄紫、白、白、青、緑だったとしても盛り過ぎだな😅

今日の教室はお祭り行事の為にいつもの近所の建物ではなく少し遠くの場所だった

早めに家を出て遠くの教室へ

その途中、小さなマンホールを見つけてテンション爆上がり⤴️⤴️ウェ~イ😆




鳥🐦️柄マンホール❕



これ、マンホールじゃなく単なるマンホール型鉄製プレートかな⁉️

いくつも有りました

この道、何度も歩いてたのに‥…

いや、もしかして忘れてるだけで過去にも撮影してアップしていたかも

何ゆえ、半分ボケてる婆さんなので同じ話題はお許し願います😅