チャララ~😱チャラララチャ~ラ~😱😱😱
フラワーアレンジメントの芍薬アレンジ
メインの白い芍薬が満開直前で楽しみにしていたのに‥…
花を乗せている台(ミシンの椅子💺💦)から床にそっと花器を置いた瞬間に‥…
⤴️こうなりました💦
芍薬爆発💥
そっと置いただけなのにぃ😭
白だけ、謎の爆発💥
先々週のアレンジメントのガーベラとカーネーションの花びらも混ぜる😅
母の日仏花のカーネーションも深紅の花だけ茎が折れたから浮かべる
ちょっと美味しそう😆
芍薬の花弁が多すぎて水に浮かべてるようには見えない
あ~あ😱せっかく満開直前だったのに花器を移動しただけで花が落ちる⤵️⤵️なんて想像もしなかったよ💢
で、この花台(ミシンの椅子🤣)に何を乗せて撮影したかったか❓️と言うと‥…
たいそう立派に育っているのを見かけたので
懐かしくなってやってみました
数年前‥…まだ母が元気だった頃、ペットボトルを切った容器にさつまいも🍠を水栽培しており
その当時の母はまだ目が見えていたから、その立派に育ったさつまいも🍠を見て喜んでいたのを思い出す😢
畑仕事がしたい、何かを育てたい‥…って、ずっと言ってたもんなぁ、、、😭
以前水栽培していたさつまいも🍠は、野菜庫に入れていた忘れ去られたさつまいも🍠から芽🌱が出てしまったものを育てていた
だから、今回も数ヶ月前にさつまいも🍠を買ってわざわざ新聞で包み野菜庫に寝かせて発芽🌱させてから水栽培しようとして放置していた
しかし、暫く過ぎて確認したら見事に新聞の中でさつまいも🍠は腐ってしまっていた😱
その反省を踏まえ、今回は買ってきたさつまいも🍠をすぐに水につけて1ヶ月以上待った
やっと小さな🌱芽と根が生えて‥…多分、この状態になるまで2ヶ月近くかかったかな😅
プランターに植えたらさつまいも🍠収穫出来るかな😁
いやいや、目的は観葉植物感覚の水栽培❕
頑張って育てます🎵
ちなみに⤴️これはキャベツ🥬の芯をくり貫いた部分を水栽培~リボーンベジタブルしたもの
途中で水腐れするかと思ったら想像以上にすくすく育ち大きくなってビックリ👀‼️

⤴️根はこんな感じ
キャベツ🥬の芯からキャベツ🥬が生えた~😆
どこまで育つか挑戦してみます
キャベツ🥬の芯は半分にしても発芽するし以前は花が咲いた事もあった気がする
ぜひ、キャベツのリボーンベジタブルやってみて下さいね