ウドですよ、ウド
山に行かなきゃ中々、収穫出来ない山うど
スーパーで売ってる畑で育てられた白いウドじゃなくて
山菜のウド
本当に山で採ってくる山菜は大規模なスーパーとかでは、めったに売ってなくて山で山菜取ってくる「山菜名人」みたいな山菜プロと取引のある小規模市場や八百屋でしか買えないなぁ
そんな畑の白いウドじゃなくて山に生えてる緑色の山うど
思いがけず頂く事が出来ました😆🎵
なんと職場の同僚の方が
「庭にウドが沢山生えてるんだけど、ウド食べない⁉️」と言うではないか‼️
に、庭に😱❓️❗
う、ウドが😱❓️❗
どんな豪邸やねん❗❗
「ウド大好きです😆🎵」
そして、山うどを沢山頂きました✨
感謝感激雨霰
ウドの葉🌱はサッと塩を入れた湯で茹でてマヨネーズ+柚子胡椒で和えました
白ごまを散らして、あっさりした「ウド葉お浸し」です🌱
ウドの定番「酢味噌あえ」
白ウドは、生のまま使いますが、緑色の山うどだったのでさっと湯煎しました
味噌、酢、酒、みりん、砂糖、味の素
普段、酢味噌和えなんか作らないけど美味に仕上がりました😉✌️
皮、細い茎等は一切捨てずに、皮は繊維を断ち切る様に細かく切り、細い茎も薄切りにして
椎茸の軸を裂いたモノ、鰹節、白ごまで「ウドのきんぴら」
そして、メインは「ウドの天婦羅」
3ヶ所に分けて揚げましたよ
普段、天婦羅なんか自宅で揚げないから😅日清の失敗の無い天婦羅粉的な誰が揚げても失敗しない天婦羅粉を買いました🤣
粉つけすぎか😱❓️とも思ったがサクサクで美味かったから合格❕(笑)
塩で頂きました✨
ウド三昧ディナー🌃🍴じゃ❕
もちろん、ウドだけじゃ足りないから😅

本日のディナー🌃🍴
ちくわ🥒胡瓜
胡瓜🥒ニラだれ浸し
海老、ちくわ、椎茸の天婦羅
悲しいかな一人暮らしの食材被りよ🤣
結局
ウド
胡瓜
ちくわ
椎茸
のメニューばっか
そして全部が明日の弁当になる🤣