こないだ超久々に繁華街に近い街中に出たんだけど‥…
某ドラッグストアが、いつのまにか大リニューアルされていて店の前面が100円均一…では無く80円均一になっていた‼️💦
「え😱⁉️全品80円⁉️‼️」
品揃えは、普通の100均とほぼ同じ
品数も、ドラッグストアの一角にしてはかなりの数で
特に欲しいモノがあった訳では無いけど隅々迄チェックしてしまった😅←根っからの100均好き
ずっと探していた「シリコーンラップ」があって二枚購入👛✌️
⤴️ゴミまで写ってる(笑)
この「シリコ-ンラップ」
ラップとして使うんじゃ無いんですわ
何に使うかと言うと‥…
ガラス扉の食器棚の扉のガラス部分に内側からピッタリ貼り付けてます
シリコーンラップ
白色とか不透明カラーなのが多くて透明なのが中々、見つからなかった‥…
ガラス扉に貼るからやっぱ透明が良い
見た目が悪くなるのに何故こんなモノを貼るのかと言うと
ズバリ「地震対策」‼️
地震の大きな揺れの時に中の陶器やガラス食器がズレ落ちて来てガラス扉にぶつかり合い割れるのを防ぐ
最悪割れてもシリコーンラップを貼っておけば飛び散らない
専用のガラス用飛散防止フィルムはあるけど全面に綺麗に貼るとか面倒臭い😅
粘着力強すぎてすぐ剥がしたり貼り直すのも面倒💦
透明シリコーンラップならすぐに貼ってすぐに剥がせるから楽チン🎶
普通にシリコーンラップとして使いたい時やキツい蓋を開ける時にもパッと剥がして使えます
ガラス扉に透明シリコーンラップ
お勧め地震対策です✨
実際、数年前に北海道も地震後に停電、断水になり大変な事になった😢
トイレの水が流せないからバケツをトイレ代わりにしたりしたけど…
絶対、こうしたグッズは多めに備えておくべき‼️
時々、非常持ち出し袋を確認して
数があっても嵩張らなく使えそうなアイテムは買い足してます
80円なら100均よりお得だから「いくらあっても困らない逆に役立つモノ」を買い足しておくチャンス‼️
なんと、その80円均一コーナーは月に何回か70円均一になるらしい😃
余計なモノは買わないけど見極めて必要なモノを買おう
まぁ電車代かけたら本末転倒だけどね😅