徒歩🚶で行ける自然の森🌳🌲
札幌市中央区にある知事公館の庭散策に行ってきました
過去にも何回も訪れ、行く度に似たような風景、同じような草花、木々‥…をアップしてます
去年は、行けてなかったかな‥…
知事公館庭は、毎年4月29日から一般開放されてるらしい
この開放日の初日~せいぜい1週間の間に急いで見ておきたいモノがある
それは、私にとっての「春告花」
エゾエンゴサク
エコエコアザラクみたいな名前だが😅
エゾエンゴサクは、美しい青色~青紫~紫色の山野草
本来なら奥深い山や林や森に咲いている花でそこら辺の道路や庭先に咲く花ではない
もし、庭先に咲いてるとしたら山から盗掘してきた株かもしれない💢
そして、この知事公館庭にはなんと‼️
珍しい白いエゾエンゴサクもあるのだ😆
もしかしたら、もう一ヶ所の白い株は、珍しいから盗掘されたか⁉️
或いは、枯れ葉🍂に覆われたままのゾーンがまだ、あったから…これから咲くかもしれない
知事公館庭(エゾエンゴサクの森)の柵の向こうは、ビュンビュン車🚙💨や人🚶が行き交う大きな道路なんですよ
こんな、柵の手前ギリギリまで、山野草エゾエンゴサクが咲いている✨
キバナノアマナもエゾエンゴサクも食べられる山野草らしいが可愛い花を食べる気になれない
他にも沢山の山野草や木々があり鳥も沢山居ます
今回は曇り空で残念だったけど、次回晴れた☀️日に来れたら双眼鏡持参で来てバードウォッチング🐦️しよう‼️
肉眼で、野鳥を見る視力が無い😱
色んな鳥の鳴き声も区別がわからない😭
もっと、自然ウォッチャーの達人になりたいものだ
今日はここまで‼️