今日は、午後から鍼整骨院の予約を入れていたので、ランチで肉でも食べようと目的の店に行ったらば‥…🏃
予告も無しに休み😱
たまたま出掛けていたのかもしれないが💢💢
一気に肉モードが消滅❌
気分を切り替えて、魚屋&八百屋へ買い物へ
整骨院とババアの運動場帰りにイオンでも買い物して‥…
結局、刺身モード爆裂⚡⚡‼️
肉、消えた~🤣💦
刺身用の鯵
柳の舞(やなぎのまい)
アオヤギ貝
鯵は、長ネギ、青じそ、白ゴマと叩かない「なめろう」に…
柳の舞は、北海道の魚かな⁉️刺身は珍しいので迷わず購入
アオヤギ貝は、前にも買った
剥き方が良くわからず正しい切り方、可食部分も曖昧😅
ちなみに、刺身こんなに豪勢に‼️と、思うかもしれませんが💦
鯵なめろう→199円(一枚当たり)
柳の舞→200円(1パック)
アオヤギ貝→141円(半額)
居酒屋🍶🏮で一品頼むより安いです😁
今年初の春キャベツ
外側の皮⁉️真緑色の外側の葉っぱも捨てずにベーコン&大豆(サラダにかけるチーズ風味フレーク)と一緒に炒めました
たんぱく質強化日(笑)で納豆、豆腐
カニ味噌のビジュアルが悪すぎる😅
結局、ランチde肉モード😁はディナー🌃🍴で刺身大会に変更になり大満足の一夜でした✌️
🐟️🌃🍴🐟️🌃🍴🐟️🌃🍴🐟️🌃🍴🐟️🌃🍴🐟️
お腹空かしたまま買い物したら刺身も3人分食べちゃうし😅駄目だな💦
毎年、醤油漬けを仕込んで食べてたけど、ここ2~3年位は父母の介護→入退院、葬儀😭とバタバタしていて…それどころじゃなかった😢
今年は、1人のんびりゆったりと季節のモノを作ったり食べたりして旬を感じながら季節を感じたい
行者にんにく~アイヌネギも北海道だけの食べ物かな
毎年、毎年…北海道各地の山や谷や崖っぷちで山菜マニアが命をかけて😅この行者にんにくを採りまくる
そして遭難して捜索隊出動させたり大怪我したり、死んだりしてる😱💢💢
私も収穫の喜びは理解出来る人間だから気持ちはわかる
しかし、こんな山菜の為に命落としたり人に迷惑かけて馬鹿げてるよ💢
まぁ、画像の少しの量で5~600円近くするからタダなら採りに行きたいわなぁ💦
でも、安全な自分の土地とか畑で採る人はともかく
本当は、他人の土地(私有地)だったり、植物伐採禁止区域だったり犯罪犯して山菜採りする人間が多すぎる
八百屋で買いなさいよ💦
今回は、メンツユ、酒、ゴマ油、味の素、黒砂糖の汁に漬け込みました🎵
明日が楽しみ😆
🌱🗻🌱🗻🌱🗻🌱🗻🌱🗻🌱🗻🌱🗻🌱🗻
ところで、大事件ですよ‼️
今日、久々のカルディパトロールで、凄いモノを発見しちまいました‼️
ほや好きの私は、目👀を見張った
カルディお馴染みの「もへじ」の商品だ
最近知ったのだが「もへじ」ってメーカーは、カルディ専門の食品メーカーらしい
「ほやジャーキーだと⁉️もへじ⁉️」
袋の裏を見て興奮した‼️
興奮するマニアは、自分だけだろうからわざわざ画像は載せませんが😅
販売者は株式会社もへじ(東京都世田谷区)だが‥…
製造者が「水月堂物産株式会社」(宮城県石巻市)‼️‼️
キャアア‼️😍😍😍🎵
知る人ぞ知る
あの東北新幹線車内販売でも有名な宮城県の逸品「ほや酔明」の水月堂物産‼️
「ほや酔明」の話題‥…何回も💦しつこい位書いてるけど‥…
まさか、カルディで買える日が来るとはなぁ‥…
あの馴染みのオレンジ色の小箱じゃないのが残念だし💦
ネーミングが「ジャーキー」だなんてショック😱だけど💦
ずっ~と食べたかったから嬉しい😆⤴️💓
上京した時にほや酔明欲しさに、宮城県のアンテナショップ行こうとしたり
宮城県に出張の人に買ってきて貰ったりしていた「ほや酔明」
「ほやジャーキー」は、すぐ棚割りから外されそうだから、何袋か買占めよう‼️🏃
ほや~‼️待ってろよ~😆←こいつ、明らかに酔っぱらい=酔明(笑)