従業員食堂が無い職場で働き出して早、2年
こんなに長く働くとは思っていなかったが‥…💦
徒歩5分の勤務先のラクな事ったらありゃしない😅💧
量販店(2店舗)→ファッションビルのテナントのジーパン屋→量販店→百貨店(5店舗)→ホムセン
と働いてきて従業員食堂が無かったのはジーパン屋の時と今だけ‥…
昔は、普通に米飯も食べていたのでお昼におにぎり🍙を持って行ったりしていたが、今はほとんど米飯は食べない
仏壇にお供えした小さなご飯🍚を夜🌃✨に食べる位だから1ヶ月でトータルしても4合位⁉️😅
昔は家族4人で毎日5合の米を炊いていた事を考えれば食べなさ過ぎ💦
私は米飯が無くても生きていける人間だ
で、従業員食堂が無いから仕方無く毎日、おかずだけの弁当を持参している訳だが
最近の弁当が…まぁ、ビックリレベルでおかずが茶色い‼️
見るからに不味そうなビジュアル(笑)
冬で、色味のあるパプリカやミニトマト等が高騰しているのも一因か⁉️
酒を買う金があるなら彩りの良い食材を買え‼️
誰か、言ってやれ❗言ってやれ~😆
昨日の弁当⤴️
キャベツじゃこ炒め
牛肉切り落とし&キノコ炒め‥…あまりに茶色いからニラ投入😅

⤴️本日の弁当
ゴーヤ、エリンギ、キノコ、ツナのチャンプルー風
豚小間切れと長ネギ炒め
絶望の色味😱
もはや、色味食材を入れようともしない(冷凍人参🥕も切らしていた😅)
ちなみに、出勤前に弁当のおかずを作らねば…と何も考えてない状態で作るので
ほぼ、野菜や肉を切る🔪事は無く
すべて冷凍保存の材料
キャベツだけは冷凍してませんが
キャベツは買ってきたら適当な大きさに手で千切って大きめの保存容器に入れて冷蔵保存してあるから、すぐに使えます
脱線するけど、これはお勧め🎵
レタスと違いキャベツは千切って置いても変色しないので、手で適当な大きさに千切って(茎は、除いてキンピラや漬物に利用)水に少しさらした後に保存容器に入れて冷蔵庫に入れておく
使いたい時に、生のまま皿に盛って塩昆布&胡麻油で塩キャベツにしたり、すぐにお鍋や味噌汁や炒め物の具材に出きる🎵
おかずが寂しい時やサラダが欲しい時に塩キャベツあれば満腹感いっぱい❤️
ま、そんなんで冷凍保存したじゃこと冷蔵保存したキャベツを炒めると5分で一品出来上がり
他のおかずも、野菜や肉は冷凍保存してあるとすぐに作れるから休みの日は、食材を切って乾かしてから冷凍と言う下準備に励む
こないだ作ったのは、少し赤みがあったな☺️
白ウドの皮と人参🥕とビーツのキンピラ
白ウドの皮だけでキンピラにしたら、絶望色😱なんで、🥕人参だけで無くたまたま買ってあったビーツ投入
食べる血液の異名をとるビーツは、白ウドも人参🥕も…真っ赤に染めた😅
もちろん昼の弁当で食べた残りのおかずを夜の晩酌🏠️😳🍶にも食べます
そう、火を使う料理は朝の弁当のおかずだけで
夜は、食材を切って並べるだけ😀‼️
そして、冷凍したら味が落ちそうなモノは、悪くならない様に同じ食べ物を連続して食べる
飽きないのか⁉️😅
仕方無いよね、一人で食べきらないと💦💦
😋🍴🍶🍷😋🍴🍶🍷😋🍴🍶🍷😋🍴🍶🍷
無作為に選ぶらしい総務省統計局の「労働力調査」とやらに選出されてしまった
細かい設問が沢山あり根掘り葉掘り答えねばならない
マークシート式みたいなアンケート用紙📝💦
本気で面倒臭い💢
無視してスルーだ、スルー💢
と、思っていたら後日…何度も「回答して」「回答して」と、ビラがポストに入れられた😱
網戸同様に、やれば出来るのに催促されないとタイムリミット迄やらない女
ポケットティッシュ1個を受け取ってしまった義理もある
仕方無いから、催促2回目で観念して📱スマホからインターネット回答
やれば出来るなら、すぐやれ‼️
翌日‥…
「ネット回答ありがとよ❗」と…
⤴️この様な白いビニール袋が投函されており
中身を確認したら、紙の製品タグ等が一切付いていない…布巾が一枚入っていた
怖いよ((( ;゚Д゚)))💦💦
「これ、新品⁉️‥…」
いや、多分見た目は新品だけどさぁ
それより何より💢
ネット回答に、メアド✉️入力しなきゃ駄目だったんだけどさ
回答した途端に迷惑メール✉️2回も届くって、どういう事⁉️💢💢💢
しかも、その迷惑メール✉️の差出人が
「山Pです」
「智久です」
って‥…オマエ誰だよ😱💢💢💢
そんな、チャラチャラした名前の知り合いいないんだよ💢💢
オイ‼️総務省統計局‼️
ネット回答したデータ盗まれてんぞ💢
しっかりしろ❗
もう、絶対、回答しないからな👊😠