マンション🏢のリニューアル工事で、網戸を外さねばならなくなった


まぁ、外すのは外壁工事をする業者さんなのだが…


網戸には、内側からロックしている止めネジがあるらしく、それを弛めておかないと外から網戸を外せないとの事


ポストに投函されたリニューアル工事通信📝にも「○○日に作業するから、事前にネジ弛めておくの宜しくな✌️」的な説明が書いてあった


なのに、なのにだ‼️


よもや、よもやだ‼️みたいに言うな💢



私は、根っからの駄目人間のギリギリ野郎


やれば出来る事も、切羽詰まる迄やらない女


テスト勉強も引越し準備も…何もかも…


本当に必要迫られないとやらないで生きてきた


そんなんだから、やっぱり「アンタの家の網戸が外れないのだが⁉️ネジを弛めろって、言ったよな⁉️💢💢」と、怒りのリニューアル工事通信📝を再度投函されちまいましてね‥…


こりゃ、いかん‥…ガテン系のお兄様達を怒らせたら窓から乗り込んで来るかも‥…😱💦


と、焦り重たい腰を上げました⤴️


「ネジを弛めるだけじゃねーか❗」


と、簡単に言わないで下さい


出窓の網戸の止め金のネジをプラスドライバーを使って弛める


その面倒臭さ‥…😱


出窓にびっしり隙間無く並べられた鉢植え数十個を移動


プラスドライバーを用意


脚立を用意


クソ寒い中、窓を全開して


脚立に乗り、プラスドライバーでキツいキツいネジを弛める


この作業のなんと大変な事か‼️😱


キツく絞められたネジなんて非力な私にまわせるのか⁉️


格闘すること数分‥…


やれば出来る👊😠


ついでに、網戸も外して…すぐ運び出せるように置いておきました✌️



でっかい鉢植えもあるからギックリ腰後の私には重労働だったわよ💢

ついでに、出窓ガーデンゾーンの配置換えも実施


アスパラは、グイグイ伸び続けている😅


半年振り以上⁉️

やっと、ハイビスカス🌺に蕾が付いた

重なってますが💦2個同時に蕾が付いてます

前回、開花したときはまだ…母が家に居たなぁ…😢

最後に🌺花が咲いた時は、もう母の視力も落ちていて見えてなかった気もする

目が見えていた頃は大きくて立派な花だ😆と、喜んでくれたなぁ☺️

出窓ガーデンゾーンは、母の唯一の癒しスペースだった

網戸が戻ってくるのは、外壁工事が終わった後だからまだまだ先になりそう‥…

カーテンを開けられないから、陽射しが弱くて植物🌿がしょんぼりしちゃうかな…

春まで窓も開けられない😱

🌱🌿🌵🌱🌿🌵🌱🌿🌵🌱🌿🌵🌱🌿🌵🌱


やれば出来るのにやらない私は

何か‥…国のナンチャラ調査的なアンケートも

2度目の「早く提出しろや💢」の催促が来てからやっと返答した…😅

無作為とは、言えこんな私に大事な調査のアンケートを頼むな‼️💢

やれば出来ても、そもそもやりたくないんだから‼️