この冬は、雪が凄い⛄


12月下旬迄、雪がなくて良い塩梅だ😀と、のほほんと暮らしていたが、、、


案の定、雪⛄は一気にやってきて‥…


雪の無い過ごしやすい冬など、幻想なのだ‥…😱と思い知らされた


どんくらい、一気に積もったかと言うと



マンション🏢前の50センチ位の高さのサツキの🌳木(生け垣)

一応、細い竹と縄で冬囲いしてありますが、そんなの意味無い位に大量の雪が層になって積もっています😱

雪は、降る度に雪質が変わるから地層の様に重なり模様になります

雪降ろししてあげたいけど、奥にはマンション🏢一階宅の窓や排気口があるし手前はロードヒーティングの通路と駐車場だから雪降ろし出来ません💦


この巨大な雪山

赤い⤴️⤴️の両方に歩行者用の横断歩道があります

つまり、この雪山の向こうは車道で、ここは十字路の一角

十字路の四つ角にこんな巨大な雪山🏔️がある訳です


いつもの冬は、こんなに雪山が放置される事は無く

定期的に除雪してくれていました

特に近所に小学校がある地域などは雪山から子供が飛び出したら危ないから💦

ちゃんと、除雪してくれていたのになぁ‥…

どうやら、除雪費の予算削減と除雪業者の高齢化、コロナによる人不足も影響しているようです😱
ギリギリ、消火栓だけは地域住民の力で完璧に除雪されています

除雪して下さる町内会やマンション🏢の管理人さんに感謝✨

毎回、管理人さんが除雪していたら「ありがとうございます✨」とお礼してます
高さ3メートル位ある標識も雪に埋まる迄、カウントダウン😱

街の各所の雪山がデカすぎて「かまくら掘ろうかな‥…」と思ってしまう

今年の除雪は、どうなってるんだ💢‼️

事故が起こったらどうしてくれる💢💢

と、思ったけどオミクロン爆発で用もないのに外出してる人間も少ないし💦

こんなご時世に、除雪して~‼️とも言えませんわな

雪山🏔️と共に過ごすしかない👊

道産子は、諦めの境地で雪山🏔️と共存しておりますのよ😃