最近、旅に出ていなかった長年のブランクを埋める気持ちで、地図を熱心に見ている

若者には、わかっちゃ貰えないだろうが…

人間は、歳を取ると色んなトコロが一気に衰える

だんだんと、衰えるなんて優しい嘘だ😱

ガクーッ‼️⤵️⤵️⤵️と、来る

私がそれに気づいたのは40を過ぎた頃だっただろうか…

自分は土地勘があり、地図が読める‼️と自負していたのに

ある時、地図を頭に描きながら歩けなくなっていた

「さっき、こっちから来たからあっちに行けば大丈夫🎵」的に…若い頃は地図を見ずとも記憶、感覚、土地勘を頼りにサクサク歩けたし迷わなかった

しかし、ある時から旅先だけでは無く、地元でさえも道を間違えたり…迷ったりしがちになった

顕著な例として、建物🏢に入って出てきた時…

以前は、瞬時にどちらに行けば目的地か判断出来ていた

前記した様に記憶、感覚、土地勘が研ぎ澄まされて居たのだ

40歳を過ぎてから何が違ったのか⁉

脳の衰えか⁉️

と、悩んだが結論はすぐに出た

立川談志さんの言葉で、ハッ😱‼️そうか‼️と、気付かされたのだ

立川談志さんは、言わずと知れた一流の落語家

正確な言葉は、忘れたが確か、この様な事をおっしゃっていた


「才能は衰えない集中力が無くなるだけ」


😱‼️😱‼️😱‼️

これだ‼️

私は元々、方向音痴では無かったはずだし、旅に出てもある程度の土地勘があり、そんなに迷う事は無かった

しかし、集中力が崖から転げ落ちる勢いで欠如して行った

日常生活でも、毎日毎日自覚する

「なんで、こんなに集中力が無いんだろう😭」

集中力が無さすぎて、やっている事の複数が全て中途半端😱‼️

と言う事が日常茶飯事💢💢

(茶碗を洗い終えてないのに、洗濯物を干し、干し終わってないのに、テレビに気を取られ…終いにはお茶を入れてボンヤリして…全て中途半端だった事にハッ😱‼️とする💦)

😱🍵👕🍜😱🍵👕🍜😱🍵👕🍜😱

地図に限らず何かを読み解く力の半分は集中力だと思う

集中力が欠如した結果、私は地図が読めなくなり土地勘も失った

つまり以前は感覚を研ぎ澄ませ、地図を見る時も目的の場所を見つつ同時に回りの場所の情報も記憶に入れていたのだ

街を歩く時にも、ただひたすら目的地に向かって歩くのではなく、ちゃんと歩いた道筋の周りの建物や道路等の情報も記憶に残せていた

集中力があったからだ

年老いて、集中力が途切れた今…

地図を見ても道を歩いても…目的地しか見えていない

記憶力も、衰えに衰えている😱

😱🗺️😱🗺️😱🗺️😱🗺️😱🗺️😱🗺️😱


久々に地図を見て驚いた👀‼️

「あれ⁉️伊丹空港って無くなった⁉️」

→道の駅ロードマップを見ていて、そもそも掲載されてなかった…暫く地図を見ていても気付かず…

「嘘だろ⁉️浜松町…載ってない東京地図なんてある⁉️」

→今迄、見慣れていた地図で下側に浜松町が表記されていたが見ていた新地図は山手線全体が右回転になっており右側に浜松町があった…


等々、瞬時にそれを理解、判断出来ないのは「地図を見る」行動に集中力が欠けているせいだ

旅は少しでも若い内にした方が良いと言った先輩の言葉が身に染みる😭


「全集中‼️」とは、良く言ったものだ(笑)

ヒットする作品には真理があるね😅

これからは、全集中して地図を見て

感覚と記憶を取り戻したい

カムバック‼️サーモン🐟

いや、違った💦💦

カムバック‼️土地勘

今年もあと少しだけど、目標が決まりました←今頃⁉️(笑)


「地図」を読める様になる

街の位置感覚をわかりたい‼️←特に東京…

旅リハビリをテーマに頑張ります👊😠


よし‼️勉強に必要な糖分も摂取したぞ😀✌️


よし‼️地図だ‼️地図持ってこい‼️

地図→酒🍶になりませんように✨