母が亡くなった際…
家族葬とは言え数人の父方の親戚、母方の親戚が集まってくれました
その時に、皆に声を揃えて言われたのが
「苦労したんだね…」
「お父さん、お母さん二人を面倒見て大変だったんでしょう…」
「長い間、本当にお疲れ様でした…」
「ずいぶん、痩せちゃったね…」
「痩せたね…」
等々…
人が痩せただの、体重減っただの言うと
「ダイエット自慢か‼️💢」
と、反感を持つ人が居るけど冷静になって考えて欲しい
誰かが体重減った話なんて、元の身長体重知らなきゃそれが「痩せた」と言えるのかわからないでしょ⁉
単なる元が太り過ぎていて標準、平均に戻っただけの話でそれを「健康的に痩せた」とは、言わない
で、今回久々にあった親類達に私が言われたパターンは
単純に…平たく言って「(前は丸々と酒太りしてパンパンだったけど…)痩せたね」=やっと平均的な体型になったね
って、話です。
例えて言うなら、窶れた(やつれた)だけですね
父が亡くなり一周忌が過ぎ…二年過ぎない内に母も逝ってしまった…😭
精神的にも楽しく飲んで食べる気分にならないし
ましてやコロナ騒ぎで、大好きだった外飲みも出来なかった…
それが重なってコロコロパンパン体型が、普通になっただけで
気分的にはヘルシーダイエットじゃなく
「貧しさに~負けた~」
「いえ…世間に負けた~」
的な⁉️😅
「昭和枯れすすき」的なやつれ方なので、近い将来リバウンド必至です
喪服を買った時の体型がコロコロパンパンだったから、妙に借り物的に大きく見えて尚更やつれて見えたんだろうな…
親類の皆さん、私は元気です
やつれてましたが、今はお酒🍶🍺🏮も飲んで、沢山食べてますよ☺️
まぁ、確かに「ババアの運動場」に通って食生活の意識が変わり、時々の筋トレ💪もやる様になったし
今の仕事が、前職のほぼ一日中立っているだけだったのに対して1日平均13000~15000歩と激しく動き回ると言うのもやつれた理由の一つかな😅
コロコロパンパン→平均、標準=私には、やつれた事になっただけ
人生で、初めてSサイズのボトムを買いました✨
何故なら今までのLサイズLLサイズのボトムを履いて仕事していたら、ウエストポーチ(商売道具)の重みで、ずり下がりハンケツ状態になっていたからです😂
Mサイズのも、買いましたがウエストポーチが重い為かウエストが下がる⤵️
でも、やはりSサイズはちょっとキツかったかも💦
制服のジャケット(ダサいファスナー式ジャンパー)から服の裾がはみ出さない様にシャツやセーターやトレーナーも全部ボトムの中に押し込むんだけど💦
さすがにSサイズボトムのウエストに肌着だのシャツだのセーターだのをインしたらキツかったわ😅
プチダイエット(笑)
Sサイズの呪い→せっかくだからリバウンドする迄、履きたい👖
カブの皮を剥いて15分程、下茹でしてお出汁で煮て冷やしました
「男子ごはん」レシピは、メモ✏️って無かったから味付けは栗原君レシピじゃなく自己流
カブがヒタヒタになる位の水、白だし、昆布だし、茅のやの出汁を袋破いて丸ごと投入、味醂も少々…
コトコト煮て冷やしました
お出汁を澄んだ感じにしたいなら、茅のやの出汁の袋を破って丸ごと入れない様にね😅
私は出汁は丸ごと頂きたい派だから全部食べる😁
出汁を取った後のかつをぶしや昆布も捨てずに佃煮にしたい人
これは、🥕人参、いんげん豆、舞茸、コンニャクのきんぴら風炒め
生姜の千切りも入れてピリッと美味い
母の御膳用の常備菜
毎朝、煮物は作れないので何日間か同じおかずになってしまいます💦💦
最近、生姜ブームで何でも生姜使ってるな
寒い冬に生姜は、ぽかぽか温まりますよ✨
毎年、雪⛄が降って寒くなると脂肪を蓄える体になり太るから
これからは、リバウンドとの戦い👊
意地でも、Sサイズボトム👖2本はタンスの肥やしにしないで履き倒す‼️←BELLUNAの通販の安物(笑)
逆にずり下がりLLサイズとは、オサラバだ‼️
とか、言って捨てずにタンスに仕舞っておいた方が良いかもね~😀リバウンド‼️リバウンド‼️(笑)