水栽培感覚で始めた玉葱のリボーンベジタブル

なんやかんや、放置していましたが…

やはり、玉葱の生命力は、半端無かったのです🌱

ぐ~ん⤴️

しっかり伸びてました🌱

カレンダー📅の絵と一体化寸前でもうすぐ白い花咲くかも…

今日は、早くも……母の初七日でした😢

木曜日に空に還ったら水曜日が初七日なんだな…

父は、金曜日だったから木曜日が初七日だったのか…

と、ここ数日間…今の手帳と昨年の手帳を読み返してばかり…

手帳に三行日記✏️的に毎日、簡易的な記録を残しているが何かと読み返して役に立つ

何故なら歳を取り忘却のスピードが凄まじく

ほんの少し前の事も覚えていないからだ

手帳と画像とアメブロ

この3つが私の記憶甦り手段💦

あの時は、どうだっけ⁉️

と思ったらこの3つのどれかからヒントと答えを得られる

逆に手帳にも記さず、画像にも残さず、ブログにも書かない事は忘却のみで振り返る必要が無いのだと思う


今日は尊敬する飲み仲間~人生の先輩から母に花束💐が届いた

初七日で、そろそろ花も寂しくなってくるでしょう…と、言うタイミングで花を贈って下さる心遣い

父の時も、葬儀での花が元気無くなってきたタイミングで花を贈って下さった✨

感謝感謝✨

花束💐ごと、大きな花瓶にそのまま挿すのが正解なのかもしれないが

祭壇の左右にシンメトリーに供えたかったので…





こんな感じに分けました

雑然とした、アレンジメントですが💦

目指したのは、野に咲き乱れる自然の花←技術とセンスが無い言い訳としか思われないな😅

もっと、スッキリあっさりな仏花でございます✨的な生け方が良いのだろうけど

私の感覚は、野に咲き乱れる自由な花

ふわっと、花でいっぱいの祭壇にしました



それぞれがのびのび自由に咲いてる感じ

私が小学生だった頃…母ちゃんが裏庭の崖で一生懸命やっていた家庭菜園を思い出す✨

私の植物好き、料理好きのルーツは母ちゃんの家庭菜園だ‼️

花も一杯あったなぁ…☺️

昔の記憶を辿る時は、父ちゃんも母ちゃんも元気だから嬉しくなるな🎵