土曜日の産直野菜


もう、キュウリ🥒やナス🍆やピーマンも終わりかなぁ

今回、初めて長ネギを買いましたが…

青い部分が多い

長ネギの青い部分を全部捨てる人が多いと聞いて驚いた😱‼️

なんで⁉️全部食べられるのに❗


今回は、ネギオイル作りました🎵

ゴマ油、オリーブオイル、チキンがらスープの素、塩、粗挽き胡椒、金ゴマ

冷やっこやキュウリ🥒にかけて食べます😀

野菜達は、塩ホルモンや牛肉と網焼きにしました

カルデイの万能うにソース大活躍

大好きなキュウリは、いつもの業務スーパーの姜葱醤でサクサク頂きます🍴🙏


今日は、父の月命日参りの帰りに柿の木を見つけてテンションアゲ揚げ~😆🎵

私はなんで、こんなに木の実や果実を見るとワクワク😍するんだろうな⁉️💦

札幌では、身近で果実を見る事がほぼ無い

街に寄っては街路樹が🍎リンゴの区とかもあるけどね

私が街歩きして知る限り身近で柿を見たのは三ヶ所だけだったから今日の柿の発見は大発見‼️

嬉しかったなぁ☺️

食べたいとかの欲求は、まるで無くて見てるだけで幸せなの

だから、内地(本州、九州、沖縄含む、四国は行った事無い😅)で柑橘類の木なんか見た日にゃテンション上がり過ぎてはしゃぎ過ぎて疲れる💦


🐦チュンチュンが沢山遊んでたんだけど、望遠で撮影したら二羽しか撮れなかった😅


赤い葉っぱ🍂に黄色い虫🔎

なんの虫だろ⁉️


高架下の散歩道は、すっかり紅葉🍁してます

先日、電車🚃の中から見て紅葉が気になったから、今日は歩いて見ました



マユミの赤い実の色は独特なピンク赤で可愛いな🎵


ツリバナの身は熟し過ぎて黒っぽくなっていた

小鳥が飛んでるみたい✨


ナナカマドも、すっかり紅葉して実がたわわ

毎年、ナナカマドを見る度に「ナナカマドって、果実酒作れるんだよなぁ」と思い出すけど

果実酒の本📖の解説にナナカマド酒の事を「決して美味しい酒ではありません」と断言してあったのを思いだし😅

「一生、飲まなくて良いかな…💦」と思い直す(笑)


酒は買った方が早いやね😁

右は完全にリピーターになった「レモンサワーの素」糖類、甘味料、酸味料無添加‼️

やっぱりこれね🎵

流行りのレモンサワーの素は、甘過ぎる😱

甘いと美味いから飲み過ぎちゃうし食事に合わない

これは食事に合うレモンサワーの素です✨

左は10月22日解禁(笑)の小樽ワイン🎵

おたる初しぼり

いつもはデザート感覚で甘口を買っていて

昔は父や母と乾杯🍷したりもしたけど…😢

今は一人だから辛口です🍷

っつーか、今年初めて辛口あるの知った‼️😆

辛口と言ってもおたる初しぼりは、本当に飲みやすい✨

今年は全種類コンプリートして飲んじゃおうかな😀❤️


今日、初めて気付いたんだけど歩行者用の信号機🚦が変わってた😱‼️

こないだ迄…待ち時間の表示場所が人の両脇にあったよね⁉️

あれ⁉️これ、札幌ローカルの話題かな😅

新しい歩行者用信号機は、待ち時間が人の枠と逆側の枠に表示されるんだね…

確かに見易い

いつから、変わったの⁉️

私が気付くの遅いだけかも😅