つたのからまるチャペルで祈りを捧げた事はありませんが…

何故か昔から「つたが絡まってるモノ」が好きでして…

理由なんかありません

冬場は、普通なのに夏は葉っぱに絡まれ放題

でも、良く見たら冬場でも枯れ枝的なのは残ってますね💦

春夏に、緑の葉っぱが出始めてから完全に覆われる迄の過程が早くて面白い









去年の画像迄、遡ってしまいました💦

最初の三枚は、北大構内

一昨日の北大構内散策では、マルシェで買い物した後、思いつきで来た道と逆の方向に歩きだしてしまい😱

建物はあっても抜け道が無い‼️

と言うかなり焦る状況に陥った😱💦

獣道みたいな草ボーボーの細道を行ったり戻ったり…したのよね😅


めっちゃ巨大なラワンブキみたいなフキが生えていてビックリした‼️

自分、迷子になって焦ってるのに画像撮って「何故、収穫して食べないんだ⁉️」と思ったり…

いや、北大構内の植物は採っちゃ駄目なんですけどね😅

今は貧乏学生が居ないのかね⁉️

昔は、同期入社の男子が給料日前にお金無くて通勤のバス🚌から見た空地の草🌿が食べれそうな草🌿だったから帰りに採りに行ってオカズにして飢えをしのいだ…とか

そんなエピソード沢山あったなぁ

今の北大生は、飢えをしのぐのにフキを収穫して食べたりしないんだな


数分迷いに迷った後、やっとどこかの学部の駐車場に抜けれて人を発見してメイン道路に抜け出せました😅




お前、北大構内で迷子になるなよ‼️

カラスに、笑われました😅