今日は、駄菓子屋でお馴染みのあんずボーでサワーを作って飲みました🎵


あんずボー

メチャクチャ、コスバが良いです🎵


⤴️この左側のヤツね💕

あ、ちなみに右側の焼きいもようかんは、唯一私が好きなようかんです😅

本題は左側‼️

このあんずボー、見かけは悪いのですがカチカチに凍らせてグラスに入れ

焼酎と炭酸を注げば、最高のあんずサワーになります

ただし、ビジュアルは悪いので😅サワーの画像は無し(笑)

あんずが黒く砕けてあまり見た目は宜しくない💦

でも、味は最高‼️

あんずボーを、見かけたらカチカチに凍らせましょう‼️

焼酎を入れなくてもあんずソーダとして飲むのも👍グッドです🎵

あんずボー焼酎は、袋の裏側にも書いてありメーカーでもお勧めしてます😁


アスパラが美味い季節

下手すると食卓がアスパラだらけになる季節😅💦

ちなみにこの日は、アスパラ&レタス炒め物

アスパラ、パプリカ、セロリのオリーブオイル塩漬け

アスパラ味噌漬け

アスパラ三昧です(笑)

アスパラ味噌漬けは、一度は作って欲しい🎵

こんな感じで浅いタッパーに味噌床を作ってレンチン30秒~1分のアスパラを漬け込むだけ

味噌床は、普通の味噌汁用の味噌

プレーンヨーグルト(無糖)、かつおぶし

好みで鷹の爪も入れて🆗‼️

味噌とプレーンヨーグルトの割合は、好みで適当😀

これらをスプーン等で混ぜ混ぜした味噌床にレンチンした熱いままのアスパラを漬け込む

レンチン時間は細いアスパラは、30秒

太くても1分で大丈夫

硬めの歯応えが、好きな人なら細いアスパラは熱湯かけるだけでも良いかな

もしアスパラの表面が濡れていたらキッチンペーパーで水気を拭き取ってから味噌床へ


生のままスライスして使うアスパラのオリーブオイル塩漬けと違い、味噌漬けは、チョイレンチンして薄く切らずに一本まんまorタッパーに合わせて半分に切るのがポイントです🎵

一晩で浸かります👍

ヨーグルト多めの味噌床だったら味噌を落とさずそのまま食べて

味噌多めの塩分多め味噌床だったら味噌を落として食べましょう🎵

アスパラを炒める時は、絶対的にバター炒めがお勧め


厚めの斜め切りにしてバターでサッと炒め塩&粗挽き胡椒のみ

アスパラは、生でも食べれる野菜だから炒める時間は短くて大丈夫です

油よりバターの風味が大切なんだよなぁ😀

アスパラを、たくさん食べましょう🎵