長く生きてきて初めて見るものも減ってきてはいるが

狭い世界で、ぼんやり生きている為、見逃しているモノも多い

今まで、幾度と無く酒屋や酒売場には通っていたはずなのに

やはり目的のモノしか見ていなかったのだろう…

こんなウィスキー…初めて見た🔎‼️

歪んで見える⁉️😅

画像加工では、ありません

三角ボトルの憎いヤツ

スコットランドのブレンデッドスコッチウイスキー

グランツ~ファミリーリザーブ

小粋な三角野郎‼️

三角は、水、火、土=ウィスキーに必要な3つの重要なポイント「ウィスキー三原則」を意味するらしいです

凄いね⤴️瓶が三角だなんてさ☺️

輸送時の安定感とかもあるらしい

確かに交互にビッシリ箱詰めしたら割れにくいだろうし輸送費のコスパも良さげ🎵

今回たまたま通り掛かりの近所の酒類も扱うドラッグストアーで見つけた

今まで見た事無かったから三角ボトル衝動買い(笑)四角のノーマルボトルだったら買わなかった😅

まだ飲んでませんが、スコッチウイスキーの本場の品だから間違いないであろう

三角ボトルは、空瓶になったら一輪挿しとかに使えそう😁

そして、今週の「らでぃっしゅぼーや」の新野菜‼️

知らないウィスキーもあれば知らない野菜もまだまだあるわい

箱を開けた時は「随分、巨大な白菜来たな~😅」と見間違えた💦

よくよく見たら、白菜じゃない菜っ葉だ‼️

ほうれん草よりでかくにらと同等の大きさ

やさぐれたノッポの白菜🥬的なイメージ

名前は「大型山東菜」

解説には「うぐいす色をしたアクの少ない菜っ葉」とあります

生産地は利根川みどりの会(群馬県)

🥬白菜と同じ様に使えるそうです

即席漬けと鍋で頂きました🌃🍴

本当に目隠しされたら絶対白菜🥬と間違うわ😅


まだまだ、知らない野菜はありますなぁ🎵