相変わらずトピックスは何も無い

変化や動きのあるものも万年ソファーからトイレや食卓に移動する母しか居ない😅

めったに動かないハシビロコウが家に居る気分だけ楽しんでる←随分、老いたハシビロコウだな💦

マンション暮らしは家庭菜園、ガーデニングも出来ないので庭いじりの楽しみも無い

何故か我が家のマンションは、ベランダに一切モノを置いたらダメ🆖で、特に植木鉢やプランターは厳禁😱

虫🐜🐛🦟🕷️🦗🐌🐝🐞🦋が出るって、苦情があるんだとさ💦

入居したての頃はベランダにテンション上がって、これでもか‼️と階段状の花台に鉢植えやプランターを飾ってプチガーデニングも楽しんでいたし…

時にはベランダに椅子を置いてビール🍺飲んだりもした

ベランダで焼き肉しているらしき人もいて自由な感じだったのに…

長く住むと煩い事、グダグダ言ってくる住人って居るんだよね💢

今は、ベランダに植物を置けないからリビングの窓辺が我が家の植物園さ




かなり前に撮影した画像だから以前アップしたかな😅

すでに、失敗して枯らした植物もあります😢💧💧(一枚目の画像の「火まつり」「黒法師」は重症&死亡😭)

逆にメチャクチャ伸びたのもある😅(3枚目の画像のハイビスカス🌺は、大きな鉢に植え替えた)



我が家の「捨て鉢」(笑)と呼んでいる大昔に親戚から貰ったゴムの木が枯れてその後、土を捨てるのが面倒で放置したままの大きな鉢

この鉢に、まだ認知症が悪化する前の母がなんでもかんでも種を埋めていた😅

十年以上前に母が埋めたアボカド🥑が芽を出し🌱

ぐんぐん伸びて、1メートル近い木になった

木の太さはせいぜい1.5~2センチ位ではあったがかなり立派に育っていた

しかし、母や父が体調を崩し入退院を繰り返す様になった頃からアボカド🥑の木も元気が無くなり

母の認知症や視力が悪化して、植物に全く興味を持たなくなったら完全に枯れてしまった😢

この「捨て鉢」には、母が埋めたスイカ🍉の種から茎が伸びて花が咲き、筆で受粉させたら2センチ位の小さな実がついた事もあった

昨年もメロン🍈かスイカ🍉の芽が🌱ボーボー生えて来ていた💦

⤴️かなり大きな葉にもなり又、花が咲くかも…と期待していたのだが伸びるにつれどんどん枯れてしまった

今は、母の癖を真似して私がどんどん埋めた何かの種から又、新しい芽が🌱出てきている😁

何の芽🌱⁉️

埋めた種が多すぎて……💦

柿、リンゴ、柑橘類…

全くわかりません


そして、つい数日前……


数年ぶりに、アボカド🥑の芽が出てきた‼️

アボカド🥑は、何度も生えてきたからわかる😁

多分、この種は半年以上前に埋めたヤツだな💦

回りの、リンゴだかミカンだかわからない🌱ヤツもすくすく育ってます。

いったい、何の芽🌱⁉️(笑)

さて、大好きな柑橘類🍊の話題🎵

黄色い🍋のと橙色🍊の😆

サンフルーツ🍊

夏蜜柑よりでっかくて文旦より小さい

かなり大きい🍊ミカンの親分みたいだ🎵

明日食べてみよう🎵

黄色い🍋のはせとか

でも、今まで買ったせとかと見た目が全然違う‼️

デコポンみたいな形で、1つは凄くムキムキしていて筋肉質の腹筋みたいなんだよ😅

ムキムキ柑橘類(笑)

せとかは、皮が厚いけど、ジューシーで美味でした✨

皮が筋肉質でも、実はジューシーで良かったよ😅


ミニ観葉植物(百均😅)のゴムの木から赤い葉が……💦

枯れてきたと思って焦ったよ

横にチラ見してるグリーンネックレスは格安で買ってきた時はもっと元気で緑がモリモリだったのに……だんだん、痩せてきて減ってきてる😭

私は昔から多肉植物が苦手なんだよなぁ😢ぴえん


台所で、チンゲン菜の芯の水栽培始めました

伸びるかな……