他人(ヒト)の食べたもんなんて、みんな興味無いんだよなぁ……




きっと……💦
自分(わたし)は、Twitterやblogで皆さんの外食話や手料理話を読む、見るのが好きなんですよね
特にコース料理の画像とか、今朝の朝食☀️🍴とか今夜の夕食🌃🍴みたいな画像を見るのが楽しい🎵
高級料理だけでなく、ファーストフード🍔🍟や、ファミレスの食事やジャンクフード、お菓子なんかの話題も好きだな🎵
でも、実際自分がそのテの話題をアップすると♥️👍いいねボタンの数やその他の反応(アクセス数等)が鈍い気がします😱💦
しかし…
ほぼ家と会社の往復だからせいぜいコンビニやスーパー、カルデイで買ったモノや弁当や夕食の手料理の話題しか無いんだよな……😅
休みだったから常備菜をメインに多めに作る
これは、ちりめんじゃこの塩味で良いオカズになる
野菜は、ツナ缶とゴマ油、鶏ガラスープの素、味の素、ブラックペッパーで和えたら間違いない‼️
フルーツ人参🥕って言うのか💦
色がうまそうな色だった🎵
右のラディッシュを使ったのが……

ラディッシュと胡瓜🥒の塩麹和え
漬け物感覚🎵
昨夜はカルデイのローストビーフとチーズも
美味でした

鎌倉ハムのローストビーフは、もしまた見たらリピ買い決定‼️👍
チーズは、もっとブルーチーズっぽいのを探すわ💦
いつものパイナップル🍍の芯を細くスライスしてレンチンした「チンアナゴ風のスナック」
そして、今夜はほぼ昨夜の残り
面倒臭いから皿に盛らずタッパーで食卓へ😁
今夜新たに作ったのは大好きな鯵のなめろう

大量だけど完食‼️最後は「なめろう茶漬け」にした😍
「らでぃっしゅぼーや」の刺身用鯵と長ネギ、青ジソ、ごま、味噌で叩きまくるだけのなめろうは、いつもアップしてますね😁
「らでぃっしゅぼーや」の小松菜と揚げで煮浸しも作った🎵

冷凍保存キノコミックスも投入
白だし、茅のやのだし、味の素、酒、味醂にほんの少しの水
煮浸しは、3分クッキング感覚ですぐ作れるから忙しい時の一品に最適
「らでぃっしゅぼーや」の揚げは、油抜きしないでそのまま使えて美味しいから超便利‼️
私が、贅沢だと思いつつ中々「らでぃっしゅぼーや」を止められない理由にこの油揚げの存在がある
小松菜等、青菜の煮浸しは絶対に煮すぎたら駄目🆖
材料を鍋にいれたら蓋をしない
青菜の茎がまだ硬い内に火を止めて色がキレイな内に食べる🍴
昨夜も今夜も飲み過ぎた、食べ過ぎた😀
御馳走様でした‼️
お粗末様でした‼️😁