今週の習字は、久々に大筆をやった

最近は週1回の習字で大筆1回、小筆1回、ペン字2回のパターン。月に4回だからもっと筆字を書きたいけどお手本が毎年繰り返しで同じだから同じ字を書くのは飽きてくる😱

ペン字のお手本だけは毎年変わるから飽きないわ

今週は、行書






何回書いてもどこかを失敗してしまう💦

起筆で墨汁を浸け過ぎて……

潰れちょる~😱💦

先生に

「怒りが強すぎて滲んでしまいました。怒りが溢れ過ぎましたね……」

と、言ったらややウケの苦笑いでした………(-_-)


起筆で潰れない様に緊張し過ぎたら細い「怒」になったわ(T_T)

確かに、私は日頃からブツブツ文句言って怒ってる事が多いから教訓にしますわ✨


シナモン問題

産地でシナモンの味や香りは違うのか⁉️

見た目は変わらない

缶より小瓶の方が粉の出方がゴージャス(笑)

しかし、今回比較して見て驚きましたわ😱💦

中央のスリランカ産シナモンパウダー〈セイロン〉の香りが抜きん出ている✨

シナモンのピリッとした香りが強くてバカ鼻(アレルギー持ちの鼻づまり)の私にも違いがわかった

しかし‼️しかしだ‼️

舐めて見て更に衝撃💥

〈セイロン〉を舐めたら木っ端(こっぱ)舐めてんのか😱⁉️ってな位に味もなくてザラザラな感じ

まさに、あのシナモンスティックを鉛筆✏️削りで削ったような感じだ←いや……まさにって言われても誰もシナモンスティックを鉛筆削りで削った事無いんだわ😱💦💦

GABANのマレーシア産と瓶のS&Bの中国産のは似たり寄ったりで香りは強く無いが味はほんのり甘くて粒子が細かい感じで“木っ端感”は無い

調べたら原材料名に表記しなくて良い程度に砂糖等の甘味を加えてるのがシナモンパウダーらしい

しかし〈セイロン〉は、甘味が全く無いが表記は「シナモンパウダー」だ

香りで選ぶなら断然〈セイロン〉だけど舐めたら木っ端(笑)

まぁ、私はブラックコーヒーに入れるから香り重視で舌ざわりは気にしませんわ

比較の為にいっぱいシナモン買ったから今度焼きリンゴ作る時に沢山使おう🎵