市販の漬け物は、確かに美味いが人工的な味のモノや塩味がきつ過ぎたり逆に甘味料の味がクドかったりする

漬け物は、薄味に作ればサラダ感覚で野菜を沢山食べられるし基本、野菜と塩さえあれば作れるから既製品を買うより作るのが一番☝️


蕪の葉っぱと蕪、胡瓜の漬け物、🌶️唐辛子&塩昆布入り

セロリの葉っぱとセロリ、大根の漬け物、生姜入り

味付けは、基本の塩+白だしだったり

塩+塩麹、ほんだし、味の素など微調整します🎵

セロリの葉っぱは、独特の香りがあるから生姜入れると食べやすい

今回は、蕪の方は薄目の塩でサラダ感覚

セロリは、しっかりした塩味にしました


カルデイの「ぬか漬けの素」で大根を漬け込み

半日程度ですぐに水が出るのでキッチンペーパーで吸い取ります

糠床が無くてもすぐに糠漬けを食べられるカルデイのぬか漬けの素は、重宝しています🎵

本来はスライスチーズ等を入れる薄型のタッパーは少ない糠や漬け汁で漬け込み出来るから使いやすい‼️


ゴボウの醤油漬け

「らでぃっしゅぼーや」で太いゴボウが届いたからすぐに漬け込み

前に新聞に包んで少し置いていたら少し腐ってしまってショックだった😱

以来、野菜類はすぐに漬け物にする😀

ゴボウは、皮ごと洗い棒状に切りレンチン🎵

熱いまま消毒した保存瓶に入れ

メンツユ、醤油、味醂、酢、酒、砂糖、唐辛子🌶️、ほんだし

メンツユだけでも良いのだがメンツユが勿体無いから(笑)私は色々入れる

本当は漬け込み液を沸騰させてから使うと良いらしいが私は面倒臭いし長期保存はせず早めに食べるから沸騰させない

ゴボウ漬けは、ポリポリして美味い

同じように長芋も漬けると美味いよ🎵

漬け物は、常に何種類か常備しておくとお弁当のおかずや酒のアテに出来るから良いね😁

塩分の摂りすぎは、自覚してます😱

高血圧で倒れたら自業自得です💦💦💦


業務用食材専門店で買って来たマレーシア産あらびきブラックペッパー

今まで、カルデイで買ったゴリゴリ回すホール状のブラックペッパーを使っていた

しかし‼️

炒め物等を作っている時にササーッ‼️とブラックペッパーを素早く手早く振りかけたい時に

いちいち、ゴリゴリしていたら炒め過ぎちゃったりする😱

あのゴリゴリ胡椒やゴリゴリ岩塩(正式な名前は何だ⁉️😅)は、確かにフレッシュで美味しいが地味に力が要るし時間がかかる

缶入りブラックペッパーを使ったらファサ~❗と粉が飛び出て本当に使いやすい😁

炒め物にはゴリゴリよりこれだなと思いましたわ‼️

無限シリーズみたいな和え物とか急いでブラックペッパーを振らなくても良い料理はゴリゴリ胡椒が向いてますね

いやいや、そんなのは常識でとっくに皆そうしてるんだよ💢


そんなこんなで、アホな報告でございました😅